回答編集履歴
13
修正
answer
CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
|
|
8
8
|
{
|
9
9
|
if(bulletCount <= 0)
|
10
10
|
{
|
11
|
-
IsInvoking("SetBullet") {
|
11
|
+
if(!IsInvoking("SetBullet")) {
|
12
12
|
Invoke("SetBullet",5f);
|
13
13
|
}
|
14
14
|
} else {
|
12
修正
answer
CHANGED
@@ -8,7 +8,9 @@
|
|
8
8
|
{
|
9
9
|
if(bulletCount <= 0)
|
10
10
|
{
|
11
|
+
IsInvoking("SetBullet") {
|
11
|
-
|
12
|
+
Invoke("SetBullet",5f);
|
13
|
+
}
|
12
14
|
} else {
|
13
15
|
if (Input.GetKeyDown("left ctrl"))
|
14
16
|
{
|
11
修正
answer
CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
|
|
8
8
|
{
|
9
9
|
if(bulletCount <= 0)
|
10
10
|
{
|
11
|
-
Invoke("SetBullet",
|
11
|
+
Invoke("SetBullet",5f);
|
12
12
|
} else {
|
13
13
|
if (Input.GetKeyDown("left ctrl"))
|
14
14
|
{
|
10
修正
answer
CHANGED
@@ -27,7 +27,7 @@
|
|
27
27
|
|
28
28
|
}
|
29
29
|
|
30
|
-
void
|
30
|
+
void SetBullet() {
|
31
31
|
bulletCount = 1;
|
32
32
|
}
|
33
33
|
```
|
9
修正
answer
CHANGED
@@ -28,6 +28,6 @@
|
|
28
28
|
}
|
29
29
|
|
30
30
|
void setBullet() {
|
31
|
-
bulletCount =
|
31
|
+
bulletCount = 1;
|
32
32
|
}
|
33
33
|
```
|
8
修正
answer
CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
|
|
8
8
|
{
|
9
9
|
if(bulletCount <= 0)
|
10
10
|
{
|
11
|
-
|
11
|
+
Invoke("SetBullet",5);
|
12
12
|
} else {
|
13
13
|
if (Input.GetKeyDown("left ctrl"))
|
14
14
|
{
|
@@ -26,4 +26,8 @@
|
|
26
26
|
}
|
27
27
|
|
28
28
|
}
|
29
|
+
|
30
|
+
void setBullet() {
|
31
|
+
bulletCount = 5;
|
32
|
+
}
|
29
33
|
```
|
7
修正
answer
CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
|
|
6
6
|
```C#
|
7
7
|
private void Update()
|
8
8
|
{
|
9
|
-
if(bulletCount < 0)
|
9
|
+
if(bulletCount <= 0)
|
10
10
|
{
|
11
11
|
StartCoroutine(SetBullet());
|
12
12
|
} else {
|
6
修正
answer
CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
|
|
6
6
|
```C#
|
7
7
|
private void Update()
|
8
8
|
{
|
9
|
-
if(bulletCount <
|
9
|
+
if(bulletCount < 0)
|
10
10
|
{
|
11
11
|
StartCoroutine(SetBullet());
|
12
12
|
} else {
|
5
修正
answer
CHANGED
@@ -1,17 +1,17 @@
|
|
1
1
|
処理の流れが、Start()で`bulletCount`を1にセット、
|
2
2
|
Update()内で-1して0になった直後に、次のifで0以下が実行されるためではないでしょうか。
|
3
3
|
|
4
|
-
|
4
|
+
0以下でボタンは反応しないのでしたら、先に`bulletCount`をチェックするようにしてみてはどうですか?
|
5
5
|
|
6
6
|
```C#
|
7
7
|
private void Update()
|
8
8
|
{
|
9
|
+
if(bulletCount <= 0)
|
10
|
+
{
|
11
|
+
StartCoroutine(SetBullet());
|
12
|
+
} else {
|
9
|
-
|
13
|
+
if (Input.GetKeyDown("left ctrl"))
|
10
|
-
{
|
11
|
-
if(bulletCount <= 0)
|
12
14
|
{
|
13
|
-
StartCoroutine(SetBullet());
|
14
|
-
} else {
|
15
15
|
bulletCount -= 1;
|
16
16
|
|
17
17
|
GameObject items = Instantiate(item) as GameObject;
|
4
修正
answer
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
|
-
処理の流れが、Start()で`bulletCount`を
|
1
|
+
処理の流れが、Start()で`bulletCount`を1にセット、
|
2
|
-
Update()内で-1
|
2
|
+
Update()内で-1して0になった直後に、次のifで0以下が実行されるためではないでしょうか。
|
3
3
|
|
4
4
|
`left ctrl`押してから`bulletCount`チェックするようにしてみてはどうですか?
|
5
5
|
|
3
修正
answer
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
1
|
処理の流れが、Start()で`bulletCount`を1にして
|
2
|
-
Update()内で1にした直後に0以下が実行されるためではないでしょうか。
|
2
|
+
Update()内で-1にして0になった直後に、次のifで0以下が実行されるためではないでしょうか。
|
3
3
|
|
4
4
|
`left ctrl`押してから`bulletCount`チェックするようにしてみてはどうですか?
|
5
5
|
|
2
修正
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,8 @@
|
|
1
|
-
起動しないというのがいまいちわかりませんが、
|
2
|
-
|
1
|
+
処理の流れが、Start()で`bulletCount`を1にして
|
2
|
+
Update()内で1にした直後に0以下が実行されるためではないでしょうか。
|
3
3
|
|
4
|
+
`left ctrl`押してから`bulletCount`チェックするようにしてみてはどうですか?
|
5
|
+
|
4
6
|
```C#
|
5
7
|
private void Update()
|
6
8
|
{
|
1
修正
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
起動しないというのがいまいちわかりませんが、
|
2
2
|
left ctrl押してからbulletCountチェックしてみてはどうでしょう。
|
3
3
|
|
4
4
|
```C#
|