回答編集履歴
1
見直しキャンペーン中
    
        answer	
    CHANGED
    
    | @@ -1,51 +1,51 @@ | |
| 1 | 
            -
            WinFormsのようにデザイナ上でマウスで動かしてレイアウトすることもできますが、やってはいけません。
         | 
| 2 | 
            -
            ウィンドウのサイズを変えたりすると、非常に残念なことになってしまいます。
         | 
| 3 | 
            -
             | 
| 4 | 
            -
            基本的にはGridや | 
| 5 | 
            -
            コンテナは入れ子にすることができ、例えば「Gridで縦に2つに切った後、左右それぞれGridを入れ横に切る」といったことができます。
         | 
| 6 | 
            -
             | 
| 7 | 
            -
            個人的には、
         | 
| 8 | 
            -
            * Gridを第一選択肢とする
         | 
| 9 | 
            -
            * Gridは田の字に切らず、横か縦1方向だけにして入れ子にしていく
         | 
| 10 | 
            -
            *  | 
| 11 | 
            -
             | 
| 12 | 
            -
            と思った通りのレイアウトにしやすいかなと思います。
         | 
| 13 | 
            -
             | 
| 14 | 
            -
            プロパティウィンドウ(F4)やツールボックス(Ctrl+Alt+X)、ドキュメントのアウトライン(Ctrl+Alt+T)も出しておくとはかどります。
         | 
| 15 | 
            -
             | 
| 16 | 
            -
             | 
| 17 | 
            -
            ``` | 
| 18 | 
            -
            <Window
         | 
| 19 | 
            -
              x:Class="Questions227352.MainWindow"
         | 
| 20 | 
            -
              xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
         | 
| 21 | 
            -
              xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
         | 
| 22 | 
            -
              Title="サンプル"
         | 
| 23 | 
            -
              Width="600"
         | 
| 24 | 
            -
              Height="400">
         | 
| 25 | 
            -
              <GroupBox
         | 
| 26 | 
            -
                Margin="10"
         | 
| 27 | 
            -
                BorderBrush="#FF4EBDFF"
         | 
| 28 | 
            -
                BorderThickness="2"
         | 
| 29 | 
            -
                Header="サンプル">
         | 
| 30 | 
            -
                <Grid>
         | 
| 31 | 
            -
                  <Grid.ColumnDefinitions>
         | 
| 32 | 
            -
                    <ColumnDefinition />
         | 
| 33 | 
            -
                    <ColumnDefinition />
         | 
| 34 | 
            -
                  </Grid.ColumnDefinitions>
         | 
| 35 | 
            -
             | 
| 36 | 
            -
                  <StackPanel>
         | 
| 37 | 
            -
                    <TextBox Margin="10" Text="AAAAAAAAAA" />
         | 
| 38 | 
            -
                    <TextBox Margin="10" Text="BBBBBBBBBB" />
         | 
| 39 | 
            -
                    <TextBox Margin="10" Text="CCCCCCCCCC" />
         | 
| 40 | 
            -
                  </StackPanel>
         | 
| 41 | 
            -
             | 
| 42 | 
            -
                  <TextBox
         | 
| 43 | 
            -
                    Grid.Column="1"
         | 
| 44 | 
            -
                    Margin="10"
         | 
| 45 | 
            -
                    Text="ここにもなにか書いたり。。。" />
         | 
| 46 | 
            -
                </Grid>
         | 
| 47 | 
            -
              </GroupBox>
         | 
| 48 | 
            -
            </Window>
         | 
| 49 | 
            -
            ```
         | 
| 50 | 
            -
            
         | 
| 51 | 
            -
            枠というのがWindowかGroupBoxかよくわからなかったので両方サンプルといれました。
         | 
| 1 | 
            +
            WinFormsのようにデザイナ上でマウスで動かしてレイアウトすることもできますが、やってはいけません。
         | 
| 2 | 
            +
            ウィンドウのサイズを変えたりすると、非常に残念なことになってしまいます。
         | 
| 3 | 
            +
             | 
| 4 | 
            +
            基本的には`Grid`や`tackPanel`等のコンテナに、`Button`や`TextBox`等を入れていくことになります。
         | 
| 5 | 
            +
            コンテナは入れ子にすることができ、例えば「`Grid`で縦に2つに切った後、左右それぞれ`Grid`を入れ横に切る」といったことができます。
         | 
| 6 | 
            +
             | 
| 7 | 
            +
            個人的には、
         | 
| 8 | 
            +
            * `Grid`を第一選択肢とする
         | 
| 9 | 
            +
            * `Grid`は田の字に切らず、横か縦1方向だけにして入れ子にしていく
         | 
| 10 | 
            +
            * `Definition`の`Auto`と`Star`をしっかり意識する
         | 
| 11 | 
            +
             | 
| 12 | 
            +
            と思った通りのレイアウトにしやすいかなと思います。
         | 
| 13 | 
            +
             | 
| 14 | 
            +
            プロパティウィンドウ(F4)やツールボックス(Ctrl+Alt+X)、ドキュメントのアウトライン(Ctrl+Alt+T)も出しておくとはかどります。
         | 
| 15 | 
            +
             | 
| 16 | 
            +
             | 
| 17 | 
            +
            ```xml
         | 
| 18 | 
            +
            <Window
         | 
| 19 | 
            +
              x:Class="Questions227352.MainWindow"
         | 
| 20 | 
            +
              xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
         | 
| 21 | 
            +
              xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
         | 
| 22 | 
            +
              Title="サンプル"
         | 
| 23 | 
            +
              Width="600"
         | 
| 24 | 
            +
              Height="400">
         | 
| 25 | 
            +
              <GroupBox
         | 
| 26 | 
            +
                Margin="10"
         | 
| 27 | 
            +
                BorderBrush="#FF4EBDFF"
         | 
| 28 | 
            +
                BorderThickness="2"
         | 
| 29 | 
            +
                Header="サンプル">
         | 
| 30 | 
            +
                <Grid>
         | 
| 31 | 
            +
                  <Grid.ColumnDefinitions>
         | 
| 32 | 
            +
                    <ColumnDefinition />
         | 
| 33 | 
            +
                    <ColumnDefinition />
         | 
| 34 | 
            +
                  </Grid.ColumnDefinitions>
         | 
| 35 | 
            +
             | 
| 36 | 
            +
                  <StackPanel>
         | 
| 37 | 
            +
                    <TextBox Margin="10" Text="AAAAAAAAAA" />
         | 
| 38 | 
            +
                    <TextBox Margin="10" Text="BBBBBBBBBB" />
         | 
| 39 | 
            +
                    <TextBox Margin="10" Text="CCCCCCCCCC" />
         | 
| 40 | 
            +
                  </StackPanel>
         | 
| 41 | 
            +
             | 
| 42 | 
            +
                  <TextBox
         | 
| 43 | 
            +
                    Grid.Column="1"
         | 
| 44 | 
            +
                    Margin="10"
         | 
| 45 | 
            +
                    Text="ここにもなにか書いたり。。。" />
         | 
| 46 | 
            +
                </Grid>
         | 
| 47 | 
            +
              </GroupBox>
         | 
| 48 | 
            +
            </Window>
         | 
| 49 | 
            +
            ```
         | 
| 50 | 
            +
            
         | 
| 51 | 
            +
            枠というのが`Window`か`GroupBox`かよくわからなかったので、両方サンプルといれました。
         | 
