回答編集履歴
5
更新
test
CHANGED
@@ -98,11 +98,11 @@
|
|
98
98
|
|
99
99
|
if a < b:
|
100
100
|
|
101
|
-
return
|
101
|
+
return c()
|
102
102
|
|
103
103
|
else:
|
104
104
|
|
105
|
-
return
|
105
|
+
return d()
|
106
106
|
|
107
107
|
```
|
108
108
|
|
@@ -110,15 +110,15 @@
|
|
110
110
|
|
111
111
|
```python
|
112
112
|
|
113
|
-
f=lambda a,b: a<b and
|
113
|
+
f=lambda a,b: a<b and c() or d()
|
114
114
|
|
115
115
|
```
|
116
116
|
|
117
|
-
の方が短い、ただし`
|
117
|
+
の方が短い、ただし`c()`が真値を返すという保証がある場合だけ、みたいな話だったのではないでしょうか?
|
118
118
|
|
119
119
|
|
120
120
|
|
121
|
-
それなら`min`では済まないし、`f=lambda a,b:[
|
121
|
+
それなら`min`では済まないし、`f=lambda a,b:[c(),d()][a<b]`でも解決しない(`c()`と`d()`の2つの式が両方評価されてしまう)ので多少の意味はあるかな、と思いました。
|
122
122
|
|
123
123
|
|
124
124
|
|
4
さらに考察
test
CHANGED
@@ -78,4 +78,48 @@
|
|
78
78
|
|
79
79
|
|
80
80
|
|
81
|
-
ここは取り消します
|
81
|
+
ここは取り消します
|
82
|
+
|
83
|
+
|
84
|
+
|
85
|
+
----
|
86
|
+
|
87
|
+
|
88
|
+
|
89
|
+
追記
|
90
|
+
|
91
|
+
|
92
|
+
|
93
|
+
考えみたら`f=min`で済む内容なので(注:`min`が3回呼ばれる場合には`f`に束縛した方が全体を短くできる)そもそも話がおかしいわけで、ということはおおもとの趣旨は
|
94
|
+
|
95
|
+
```python
|
96
|
+
|
97
|
+
def f(a, b):
|
98
|
+
|
99
|
+
if a < b:
|
100
|
+
|
101
|
+
return hogehoge()
|
102
|
+
|
103
|
+
else:
|
104
|
+
|
105
|
+
return fugafuga()
|
106
|
+
|
107
|
+
```
|
108
|
+
|
109
|
+
より
|
110
|
+
|
111
|
+
```python
|
112
|
+
|
113
|
+
f=lambda a,b: a<b and hogehoge() or fugafuga()
|
114
|
+
|
115
|
+
```
|
116
|
+
|
117
|
+
の方が短い、ただし`hogehoge()`が真値を返すという保証がある場合だけ、みたいな話だったのではないでしょうか?
|
118
|
+
|
119
|
+
|
120
|
+
|
121
|
+
それなら`min`では済まないし、`f=lambda a,b:[fugafuga(),hogehoge()][a<b]`でも解決しない(2つの式が両方評価されてしまう)ので多少の意味はあるかな、と思いました。
|
122
|
+
|
123
|
+
|
124
|
+
|
125
|
+
そういう前提とかいったものが伝言ゲームの過程で無くなっていって、まったくの無意味な話になったのではないかな、と想像します。
|
3
取り消します
test
CHANGED
@@ -66,7 +66,7 @@
|
|
66
66
|
|
67
67
|
|
68
68
|
|
69
|
-
全く本筋じゃないですが
|
69
|
+
~~全く本筋じゃないですが~~
|
70
70
|
|
71
71
|
```python
|
72
72
|
|
@@ -74,4 +74,8 @@
|
|
74
74
|
|
75
75
|
```
|
76
76
|
|
77
|
-
の方が短いだろ、と思いました。
|
77
|
+
~~の方が短いだろ、と思いました。~~
|
78
|
+
|
79
|
+
|
80
|
+
|
81
|
+
ここは取り消します(追記)
|
2
追記
test
CHANGED
@@ -57,3 +57,21 @@
|
|
57
57
|
おそらくですが、**a>0かつb>0であることが前提として示されている**場合などにはこういうテクニックもあるよ、というような話だったんだろうと思います。
|
58
58
|
|
59
59
|
(説明の時にうっかり省いてしまったのか、書いた人が理解できていないのかは判断できませんので、よい方で解釈すると、ということで)
|
60
|
+
|
61
|
+
|
62
|
+
|
63
|
+
----
|
64
|
+
|
65
|
+
追記
|
66
|
+
|
67
|
+
|
68
|
+
|
69
|
+
全く本筋じゃないですが
|
70
|
+
|
71
|
+
```python
|
72
|
+
|
73
|
+
f=lambda a,b:[b,a][a<b]
|
74
|
+
|
75
|
+
```
|
76
|
+
|
77
|
+
の方が短いだろ、と思いました。
|
1
些細
test
CHANGED
@@ -32,7 +32,7 @@
|
|
32
32
|
|
33
33
|
|
34
34
|
|
35
|
-
|
35
|
+
その記事は悪く言うと**嘘**もしくは**間違い**、悪く言わなくても「使い道が限定されていることを端折っている正確ではない記事」です。
|
36
36
|
|
37
37
|
|
38
38
|
|
@@ -42,7 +42,7 @@
|
|
42
42
|
|
43
43
|
|
44
44
|
|
45
|
-
つまり、
|
45
|
+
つまり、その記事を読んで
|
46
46
|
|
47
47
|
|
48
48
|
|