回答編集履歴
1
実行例を追加
answer
CHANGED
@@ -14,4 +14,17 @@
|
|
14
14
|
さらに、bool(a) が True ならば c = a 、False ならば c = b になる。
|
15
15
|
|
16
16
|
(a<b) が False ならば ((a<b) and a) の部分が False になる。つまり c = False or b になる。
|
17
|
-
さらに、False or b は b になり、c = b になる。
|
17
|
+
さらに、False or b は b になり、c = b になる。
|
18
|
+
|
19
|
+
bool(a) が False 判定される場合に注意が必要。
|
20
|
+
|
21
|
+
```
|
22
|
+
>>> True and 1 or 2
|
23
|
+
1
|
24
|
+
>>> True and 0 or 2
|
25
|
+
2
|
26
|
+
>>> False and 1 or 2
|
27
|
+
2
|
28
|
+
>>> False and 0 or 2
|
29
|
+
2
|
30
|
+
```
|