teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

未定義動作に関する記述を追加

2019/09/26 03:37

投稿

kazuma-s
kazuma-s

スコア8222

answer CHANGED
@@ -25,4 +25,28 @@
25
25
 
26
26
  右辺値とは、式の評価結果の値であり、上記の場合
27
27
  y、r、*p、a[2] の右辺値はすべて 5 です。
28
- もちろん、定数 5 は右辺値です。
28
+ もちろん、定数 5 は右辺値です。
29
+
30
+ **追記**
31
+ (y = 5) = x は文法上エラーにはなりませんが、未定義動作だと思います。
32
+
33
+ 代入演算子には、
34
+ ・評価結果の値を返す
35
+ ・左オペランドの値を変更するという副作用
36
+ の 2つの機能があります。
37
+
38
+ 副作用の完了は、(y = 5) = x という完結式(full-expression) を
39
+ 評価し終わった後でよいことになっています。
40
+
41
+ 部分式(subexpression) である (y = 5) の評価では、
42
+ 評価結果が y であることが確定するだけで、
43
+ y の値が 5 に変更されていることは保証されません。
44
+
45
+ 一つの完結式の中で、同じ変数 y を、5 にする副作用と、x の値にする副作用の
46
+ 2つがあって、どちらを先に行うかという規定はありません。
47
+
48
+ i = ++i + 1; や i = i++ + 1; なども
49
+ 変数 i の変更が一つの完結式の中で 2つあるので未定義動作です。
50
+
51
+ x = (y = 3) + (y = 5); も変数 y の変更が一つの完結式の中で
52
+ 2つあるので未定義動作です。

1

記述ミスの修正

2019/09/26 03:36

投稿

kazuma-s
kazuma-s

スコア8222

answer CHANGED
@@ -13,7 +13,7 @@
13
13
  C++ では、(y = 5) の評価結果が左辺値 y なので、エラーになりません。
14
14
 
15
15
  x = (y = 5) において x = の代入演算子の右辺に (y = 5) があります。
16
- C では、(y = 5) の評価結果が右辺値 5 なので、エラーになりま
16
+ C では、(y = 5) の評価結果が右辺値 5 なので、エラーになりません
17
17
  C++ では、(y = 5) の評価結果が左辺値 y なのですが、
18
18
  代入演算子によって右辺値が要求されるので、
19
19
  この左辺値 y は右辺値 5 に変換されて、代入が実行されます。