回答編集履歴

1

追記1

2019/09/17 02:53

投稿

BeatStar
BeatStar

スコア4958

test CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- まず、基礎すら
1
+ まず、基礎すらできてない
2
2
 
3
3
 
4
4
 
@@ -21,3 +21,109 @@
21
21
 
22
22
 
23
23
  [参考1](https://ameblo.jp/engineertalksc/entry-12122954753.html), [参考2](http://blog.livedoor.jp/crackstars/archives/1497887.html) を参照。
24
+
25
+
26
+
27
+ ---
28
+
29
+
30
+
31
+ [追記1]
32
+
33
+
34
+
35
+ 生成時は普通の構造体のように書く。(厳密には違うけど)
36
+
37
+
38
+
39
+ ```C++
40
+
41
+ // コンストラクタが空タイプなら
42
+
43
+ Test test1;
44
+
45
+
46
+
47
+ // コンストラクタがint一個を伴うなら
48
+
49
+ Test test2(100);
50
+
51
+ ```
52
+
53
+
54
+
55
+ のように書く。(一つだけ生成)
56
+
57
+
58
+
59
+ あるいは new/deleteを用いて
60
+
61
+
62
+
63
+ ```C++
64
+
65
+ // コンストラクタが空タイプなら
66
+
67
+ Test* test1 = new Test();
68
+
69
+
70
+
71
+ // コンストラクタがint一個を伴うなら
72
+
73
+ Test* test2 = new Test(100);
74
+
75
+ ```
76
+
77
+
78
+
79
+ のように書く。(この場合は使い終わったらdeleteする必要がある.free関数みたいに)
80
+
81
+
82
+
83
+ それの配列なら、
84
+
85
+
86
+
87
+ ```C++
88
+
89
+ // newを使うほう
90
+
91
+ Test* tests1[10];
92
+
93
+ tests1[0] = new Test();
94
+
95
+ tests1[1] = new Test();
96
+
97
+ ... // 要素番号 9 までやる
98
+
99
+ ```
100
+
101
+
102
+
103
+ と書ける。std::vectorを使っていいなら、
104
+
105
+
106
+
107
+ ```C++
108
+
109
+ // #include<vector> は書いておく
110
+
111
+
112
+
113
+ std::vector<Test*> tests;
114
+
115
+ tests.push_back( new Test() );
116
+
117
+ tests.push_back( new Test() );
118
+
119
+ ... // 同じく
120
+
121
+ ```
122
+
123
+
124
+
125
+ のようにも書ける。
126
+
127
+
128
+
129
+ いずれにしても、質問者さんは基礎すらできていないようなので、**基礎から固めて**は?