回答編集履歴
2
編集
answer
CHANGED
@@ -26,4 +26,8 @@
|
|
26
26
|
}
|
27
27
|
|
28
28
|
```
|
29
|
+
説明が下手ですが解説して頂きます。まず全体の真を作るためにif (i % 3 == 0 && i % 5 == 0) {
|
30
|
+
//条件はi % 3 == 0 を満たさずにi % 5 == 0 を満たすときに行う処理を書く
|
29
|
-
|
31
|
+
printf("FizzBuzz\n");
|
32
|
+
}を作り、その中の15の倍数ではないが3の倍数の真を作ります。そのあとで15の倍数と3の倍数でない5の倍数のみの真を作り、最後に全体の真以外の数字を表示させることで以上のプログラムが作れました。
|
33
|
+
それにより解決しました。頭が良くないので説明が下手で本当にすいません、ですが、説明した通り、この手順でサイトを見たりしながら自力で作りました。こんな頭なもので何時間もかかりましたが。
|
1
修正
answer
CHANGED
@@ -2,27 +2,28 @@
|
|
2
2
|
#include <stdio.h>
|
3
3
|
|
4
4
|
int main(void) {
|
5
|
-
|
5
|
+
for (int i = 1; i <= 100; i++)
|
6
|
-
|
6
|
+
{
|
7
|
-
|
7
|
+
|
8
|
-
|
8
|
+
if (i % 3 == 0 && i % 5 == 0) {
|
9
|
-
|
9
|
+
//条件はi % 3 == 0 を満たさずにi % 5 == 0 を満たすときに行う処理を書く
|
10
|
-
|
10
|
+
printf("FizzBuzz\n");
|
11
|
-
}
|
12
|
-
else if (i % 3 == 0) {
|
13
|
-
// 条件はi % 3 == 0 を満たしたときに行う処理を書く
|
14
|
-
printf("FIZZ\n");
|
15
|
-
}
|
16
|
-
else if (i % 5 == 0) {
|
17
|
-
// 条件はi % 3 == 0 を満たさずにi % 5 == 0 を満たすときに行う処理を書く
|
18
|
-
printf("BIZZ\n");
|
19
|
-
}
|
20
|
-
else{
|
21
|
-
printf("%d\n", i);
|
22
|
-
}
|
23
|
-
|
24
|
-
}
|
25
|
-
return 0;
|
26
11
|
}
|
12
|
+
else if (i % 3 == 0) {
|
13
|
+
// 条件はi % 3 == 0 を満たしたときに行う処理を書く
|
14
|
+
printf("Fizz\n");
|
15
|
+
}
|
16
|
+
else if (i % 5 == 0) {
|
17
|
+
// 条件はi % 3 == 0 を満たさずにi % 5 == 0 を満たすときに行う処理を書く
|
18
|
+
printf("Buzz\n");
|
19
|
+
}
|
20
|
+
else{
|
21
|
+
printf("%d\n", i);
|
22
|
+
}
|
23
|
+
|
24
|
+
}
|
25
|
+
return 0;
|
26
|
+
}
|
27
|
+
|
27
28
|
```
|
28
29
|
で解決しました。
|