teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

当初の質問の原因を示す

2019/08/21 02:52

投稿

hellomartha
hellomartha

スコア329

answer CHANGED
@@ -12,4 +12,19 @@
12
12
  answer[1] = [2]
13
13
  answer[2] = [1]
14
14
  answer[4] = [0,1,2, ・・・・・13,14]
15
- ```
15
+ ```
16
+
17
+ とりあえず質問にある最初の問題(12を入れたら1,2,12にフラグがたつ)の原因は
18
+ ```ここに言語を入力
19
+ shampoo2("12") = 1 #文字列"12"に'1'が入っているから
20
+ shampoo3("12") = 1 #文字列"12"に'2'が入っているから
21
+ ```
22
+ これを回避するためにはnanami12さんの回答にあるように、
23
+ 関数に数値を渡すようにして==で数値比較をします。
24
+
25
+ ----------------------
26
+
27
+ 質問の内容とはずれますが補足として。
28
+ 回答データのなかに、1が含まれるか、2が含まれるか・・・・14が含まれるかと
29
+ それぞれの判定で関数を作るのは良くない設計です(シャンプーの種類が増えたらその分だけ関数追加する必要がでてくるので)
30
+ 1つの関数としてまとめたほうが良いと思います。