teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

追記

2019/07/14 02:32

投稿

8524ba23
8524ba23

スコア38352

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,21 @@
1
1
  [Pykakasi](https://github.com/miurahr/pykakasi)って`to convert Kana-Kanji Japanese clauses into Roman-Kana`なので逆はできないかと。
2
2
  ローマ字→かなは、[ローマ字をかなに変換したい(願望)(Python)](http://cylomw.hatenablog.com/entry/2016/12/06/131418)や[Pythonでひらがな/カタカナとローマ字を相互に変換する](https://mohayonao.hatenadiary.org/entry/20091129/1259505966)あたりが参考になりそうです。
3
3
  かな→漢字は、[mecab-skkserv](http://www.chasen.org/~taku/software/mecab-skkserv/)を使い自力でサーバを立てるか[Google CGI API for Japanese Input](https://www.google.co.jp/ime/cgiapi.html)を利用するとできるかと思います。
4
- ちなみに[ローマ字⇔ひらがな⇔漢字かな交じり文 変換](http://anti.rosx.net/etc/tools/rome.php)はおそらく上記の技術を組み合わせて作っているようです。
4
+ ちなみに[ローマ字⇔ひらがな⇔漢字かな交じり文 変換](http://anti.rosx.net/etc/tools/rome.php)はおそらく上記の技術を組み合わせて作っているようです。
5
+
6
+ raccyさんの回答を参考に簡単に組んでみました。かな→漢字は複数の候補が返ります。
7
+ ```Python
8
+ import romkan
9
+ import requests
10
+ import urllib.parse
11
+
12
+ def toKanji(s):
13
+ s = romkan.to_hiragana(s)
14
+ s = urllib.parse.quote(s.encode('utf-8'))
15
+ url = 'http://www.google.com/transliterate?langpair=ja-Hira|ja&text={}'.format(s)
16
+ res = requests.get(url)
17
+ return res.text
18
+
19
+ print(toKanji('syokuji')) # [["しょくじ",["食事","食餌","しょくじ","植字","食時"]]]
20
+ print(toKanji('momomosumomomomomonouchi')) # [["ももも",["ももも","桃も","モモも","腿も","モモモ"]],["すももも",["すももも","スモモも","李も","酢桃も","寿桃も"]],[" ももの",["ももの","桃の","モモの","腿の","股の"]],["うち",["うち","家","内","ウチ","打ち"]]]
21
+ ```

1

追記

2019/07/14 02:32

投稿

8524ba23
8524ba23

スコア38352

answer CHANGED
@@ -1,2 +1,4 @@
1
1
  [Pykakasi](https://github.com/miurahr/pykakasi)って`to convert Kana-Kanji Japanese clauses into Roman-Kana`なので逆はできないかと。
2
- [ローマ字をかなに変換したい(願望)(Python)](http://cylomw.hatenablog.com/entry/2016/12/06/131418)あたりが参考になりそうです。
2
+ ローマ字→かなは、[ローマ字をかなに変換したい(願望)(Python)](http://cylomw.hatenablog.com/entry/2016/12/06/131418)や[Pythonでひらがな/カタカナとローマ字を相互に変換する](https://mohayonao.hatenadiary.org/entry/20091129/1259505966)あたりが参考になりそうです。
3
+ かな→漢字は、[mecab-skkserv](http://www.chasen.org/~taku/software/mecab-skkserv/)を使い自力でサーバを立てるか[Google CGI API for Japanese Input](https://www.google.co.jp/ime/cgiapi.html)を利用するとできるかと思います。
4
+ ちなみに[ローマ字⇔ひらがな⇔漢字かな交じり文 変換](http://anti.rosx.net/etc/tools/rome.php)はおそらく上記の技術を組み合わせて作っているようです。