teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

誤記

2019/05/18 14:52

投稿

KSwordOfHaste
KSwordOfHaste

スコア18404

answer CHANGED
@@ -9,10 +9,10 @@
9
9
  randint = _inst.randint
10
10
  ...
11
11
  ```
12
- こう定義されているわけですから、実装を見たいならControl+Shift+Iでまずこの定義が表示されることは妥当だと思います。これが実装なわけですから。そこからさらにRandomクラスのrandintメソッドの定義を見たいならこの定義の右辺からさらにさかのぼるのが妥当な調べ方と思います。
12
+ こう定義されているわけですから、実装を見たいならControl+Shift+Iでまずこの定義が表示されることは妥当だと思います。これが実装なわけですから。そこからさらにRandomクラスのrandintメソッドの定義を見たいならこの定義の右辺からさかのぼるのが妥当な調べ方と思います。
13
13
 
14
- 仕様を見ることが第一であり実装を見ることは補助的手段と思いますが、どうせ実装を見るなら中途半端な見方ではなく正確にトレースできないと意味がないと思ます。
14
+ 仕様を見ることが第一であり実装を見ることは補助的手段と思いますが、どうせ実装を見るなら中途半端な見方ではなく正確にトレースできないと意味がないのではなでしょうか?
15
15
 
16
- 「randomモジュールのrandinはrandomモジュール内のグローバル変数`_inst`に密かに定義されたRandomクラスのインスタンスに対するrandintメソッドの呼び出しなのだな」とわかることが重要ではなでしょうか?
16
+ 「randomモジュールのrandinはrandomモジュール内のグローバル変数`_inst`に密かに定義されたRandomクラスのインスタンスに対するrandintメソッドの呼び出しなのだな」とわかることが重要だと思ます。
17
17
 
18
- もし`random.randint`に対してControl+Shift+Iでいきなりrandomメソッドの定義しかでてこないとしたらそちらの方が不十分な機能だと自分は思います。
18
+ もし`random.randint`に対してControl+Shift+Iでいきなりrandomメソッドの定義しかでてこないとしたらそちらの方が不十分な機能だと自分は感じます。