質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

誤字の修正

2015/10/13 21:05

投稿

usushiki_025
usushiki_025

スコア27

answer CHANGED
@@ -1,8 +1,7 @@
1
1
  情報オリンピック予選に参加したことがありますが、問2か3くらいまではC言語だけでも十分解くことができます。どちらかというと必要なのは発想力のほうだったり。
2
2
  それ以降の問題はアルゴリズムを知っていないとまともに解けない問題が出ることが多いです。
3
3
  なのでアルゴリズムの勉強をちょっとでもしておくと今後にも役立つでしょう。
4
- あと情報オリンピックの問題は、~がn個ある。nを入力して、といったように配列で処理をする問題の要素数が
5
- 実行しないとわからない場合がほぼ100%なのでSTLのvectorだけでも使えるとコードがかっこよくなりますよ
4
+ あと情報オリンピックの問題は、~がn個ある。nを入力して、といったように配列で処理をする問題の要素数が実行しないとわからない場合がほぼ100%なのでSTLのvectorだけでも使えるとコードがかっこよくなりますよ
6
5
 
7
6
  参考までに
8
7
  [C++でのアルゴリズム](https://www.ioi-jp.org/joi/2013/2014-yo/2014-yo-t2/sol/2014-yo-t2-sol.cpp )