teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

訂正

2019/03/11 14:29

投稿

cerfweb
cerfweb

スコア1907

answer CHANGED
@@ -1,6 +1,11 @@
1
- ご指摘の表現は私もよく使う方だと思います。
1
+ ~~ご指摘の表現は私もよく使う方だと思います。
2
- 私がそういった表現を使う際は
2
+ 私がそういった表現を使う際は~~
3
- - 提示された内容からは確証が持てないが推測で解決法を提示した場合
3
+ - ~~提示された内容からは確証が持てないが推測で解決法を提示した場合~~
4
- - 相手への何らかの気遣い
4
+ - ~~相手への何らかの気遣い~~
5
5
 
6
- などが断定表現を避ける理由です。
6
+ ~~などが断定表現を避ける理由です。~~
7
+
8
+ ご質問内容を読み違えていたので書き直します。
9
+ 文末の表現を省略する言い方は日本語では特に口語でよく使われる表現で、直接的な表現を避けて柔らかい印象を相手に与えるものだと理解しております。ですので、特にteratailの回答に限ったことではないのではと思います。
10
+ 例えば、「お名前は何ですか。」と尋ねる代わりに「お名前は?」と言ったり「すぐやらないといけません。」という代わりに「すぐやらないと」というのもそうした表現のうちと言えます。
11
+ 現代は特に話し言葉をそのまま文に書き表すことが多くなったため、こうした回答の書き方があってもおかしくはないと思いますがいかがでしょうか。