回答編集履歴
1
修正
answer
CHANGED
@@ -18,7 +18,7 @@
|
|
18
18
|
|
19
19
|
`b==0`が`True`になるときは確かに`return a`されます。しかし、返り値は「直前に呼び出されたgcd関数」まで返って終わりです。条件が`False`だったときに値を返していないからです。
|
20
20
|
|
21
|
-
列に並んでいる人たちがいたとして、「後ろの人に渡せ。端
|
21
|
+
列に並んでいる人たちがいたとして、「後ろの人に渡せ。端の人は前の人に渡せ」というメモを先頭の人に渡して行って帰ってくるのを期待した。一番うしろまでは問題なく渡り、一番うしろの人はその一つ前の人に渡したけど、その一つの前の人はどうしていいのかわからないので帰ってこない・・・というのに似ているかもしれません。
|
22
22
|
|
23
23
|
|
24
24
|
直し方。
|