回答編集履歴
2
修正
    
        answer	
    CHANGED
    
    | @@ -50,6 +50,8 @@ | |
| 50 50 | 
             
            「丸投げしとけば解決する」はずがないです。質問をしたからには解決する責任は質問者自身にあります。
         | 
| 51 51 | 
             
            確実に言えます。自分で調べて試した方が回答待つより早く解決します。そこの「解決までの道筋」をきちんと伝えるのも回答者の役割かなと思ってます。
         | 
| 52 52 |  | 
| 53 | 
            +
            特に最近はいきなり結論を書くのではなくそれまでのプロセスや考えた道筋に重きを置いた回答を書くことが多くなりました。なので、ついつい長くなりがちですが、解決できる力を持っている技術者もそれだけ考えた上で問題解決をしているということを伝えたいがためにやっています。
         | 
| 54 | 
            +
             | 
| 53 55 | 
             
            そのあたり、伝わればいいなぁと思いながら今日も淡々と・・・。仕事合間、自宅での休憩合間に。
         | 
| 54 56 |  | 
| 55 57 |  | 
1
修正
    
        answer	
    CHANGED
    
    | @@ -4,7 +4,7 @@ | |
| 4 4 | 
             
            仰っている通り、初心者で「なんでそこで?」という場所で躓いている方は多いです。
         | 
| 5 5 | 
             
            誰もが最初は初心者ということもあり、おおよそ今躓いていること、今後躓くであろうことは
         | 
| 6 6 | 
             
            ほとんど経験していると思っています。
         | 
| 7 | 
            -
            で、あれば、今後、同じことで躓かないようにちょっと助け | 
| 7 | 
            +
            で、あれば、今後、同じことで躓かないようにちょっとした助けになればいいな、くらいの感じです。
         | 
| 8 8 |  | 
| 9 9 | 
             
            > 2.teratailで回答するときに心がけていることがあれば教えてください。
         | 
| 10 10 |  | 
