回答編集履歴

4

1個前の修正を取り消し(質問者さんの思惑を聞いていないため修正の妥当性が不明)

2019/02/16 14:19

投稿

BluOxy
BluOxy

スコア2663

test CHANGED
@@ -66,7 +66,9 @@
66
66
 
67
67
  flex-basis: 200px;
68
68
 
69
- margin: 10px 0;
69
+ margin: 10px 10px;
70
+
71
+ flex-grow: 1;
70
72
 
71
73
  }
72
74
 

3

指摘されたのと、少しコードを手直しmarginの左右は0を指定

2019/02/16 14:19

投稿

BluOxy
BluOxy

スコア2663

test CHANGED
@@ -66,9 +66,7 @@
66
66
 
67
67
  flex-basis: 200px;
68
68
 
69
- margin: 10px 10px;
69
+ margin: 10px 0;
70
-
71
- flex-grow: 1;
72
70
 
73
71
  }
74
72
 

2

誤字の修正

2019/02/16 14:14

投稿

BluOxy
BluOxy

スコア2663

test CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
4
4
 
5
5
 
6
6
 
7
- 程よい見出しと書かれている同じ幅を`section`にも適用して、`justify-content`プロパティは`space-between`に設定します。その場合端の幅を取るための`margin`を指定しなくてもよくなります。
7
+ 程よい見出しと書かれている要素と同じ幅を`section`にも適用して、`justify-content`プロパティは`space-between`に設定します。その場合端の幅を取るための`margin`を指定しなくてもよくなります。
8
8
 
9
9
 
10
10
 

1

文法の修正

2019/02/16 14:08

投稿

BluOxy
BluOxy

スコア2663

test CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
4
4
 
5
5
 
6
6
 
7
- 程よい見出しと書かれている同じ幅を`section`にも適用して、`justify-content`プロパティは`space-between`に設定します。その場合margin指定しなくてもよくなります。
7
+ 程よい見出しと書かれている同じ幅を`section`にも適用して、`justify-content`プロパティは`space-between`に設定します。その場合端の幅を取るための`margin`を指定しなくてもよくなります。
8
8
 
9
9
 
10
10