回答編集履歴
4
追記
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,12 @@
|
|
1
1
|
文字化け結果から、日本語パスは`UTF-8`で表現されています。
|
2
2
|
Django動作環境のロケールが`C`など日本語に対応していないと現象が発生するようです。
|
3
3
|
未検証ですが`export LANG=ja_JP.UTF-8`または`C.UTF-8`とロケール設定してあげると正常に動作する可能性あります。
|
4
|
+
|
4
5
|
参考:
|
5
6
|
[Python3.1の Unicode ファイル名](https://atsuoishimoto.hatenablog.com/entry/20101016/1287247861)
|
6
|
-
[LANGやPYTHONIOENCODINGを設定してもUnicodeDecodeErrorが出る時の更なる確認ポイント](https://qiita.com/mokemokechicken/items/55fe1cc83f93299ac4dd)
|
7
|
+
[LANGやPYTHONIOENCODINGを設定してもUnicodeDecodeErrorが出る時の更なる確認ポイント](https://qiita.com/mokemokechicken/items/55fe1cc83f93299ac4dd)
|
8
|
+
|
9
|
+
以下は細かいことなので読み飛ばしてかまいません。
|
10
|
+
|
11
|
+
ちなみに、動作環境のロケールで表現できない(日本語などの)バイト列は`\udc??`のようなサロゲートペアの下位ワード表現すると[PEP 383 -- Non-decodable Bytes in System Character Interfaces](https://www.python.org/dev/peps/pep-0383/)で定められています。
|
12
|
+
通常、下位ワードのみで構成される文字列はない(はず)なのでこの動作はお行儀悪いですが、UNICODEから元のエンコーディングに逆変換できるように、あえてこのような仕様になっているものと思われます。
|
3
追記
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,6 @@
|
|
1
1
|
文字化け結果から、日本語パスは`UTF-8`で表現されています。
|
2
2
|
Django動作環境のロケールが`C`など日本語に対応していないと現象が発生するようです。
|
3
|
-
未検証ですが`export LANG=ja_JP.UTF-8`とロケール設定してあげると正常に動作する可能性あります。
|
3
|
+
未検証ですが`export LANG=ja_JP.UTF-8`または`C.UTF-8`とロケール設定してあげると正常に動作する可能性あります。
|
4
|
+
参考:
|
4
|
-
|
5
|
+
[Python3.1の Unicode ファイル名](https://atsuoishimoto.hatenablog.com/entry/20101016/1287247861)
|
6
|
+
[LANGやPYTHONIOENCODINGを設定してもUnicodeDecodeErrorが出る時の更なる確認ポイント](https://qiita.com/mokemokechicken/items/55fe1cc83f93299ac4dd)
|
2
修正
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
1
|
文字化け結果から、日本語パスは`UTF-8`で表現されています。
|
2
|
-
|
2
|
+
Django動作環境のロケールが`C`など日本語に対応していないと現象が発生するようです。
|
3
3
|
未検証ですが`export LANG=ja_JP.UTF-8`とロケール設定してあげると正常に動作する可能性あります。
|
4
4
|
参考:[Python3.1の Unicode ファイル名](https://atsuoishimoto.hatenablog.com/entry/20101016/1287247861)
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
1
|
文字化け結果から、日本語パスは`UTF-8`で表現されています。
|
2
2
|
しかしdjango動作環境のロケールが`C`など日本語に対応していないと現象が発生するようです。
|
3
|
-
`export LANG=ja_JP.UTF-8`とロケール設定してあげると正常に動作する可能性あります。
|
3
|
+
未検証ですが`export LANG=ja_JP.UTF-8`とロケール設定してあげると正常に動作する可能性あります。
|
4
4
|
参考:[Python3.1の Unicode ファイル名](https://atsuoishimoto.hatenablog.com/entry/20101016/1287247861)
|