回答編集履歴

2

誤記

2018/10/29 13:52

投稿

KSwordOfHaste
KSwordOfHaste

スコア18394

test CHANGED
@@ -54,7 +54,7 @@
54
54
 
55
55
 
56
56
 
57
- 次に少し汎用的な論理「n個の中からm個取り出す」にしてみました。考え方はcomb_4_2と同様なのですが for文の入れ子の深さがmに従って深くなるため、comb_4_2のような単純なfor文の入れ子では書けません。そこでコーディングテクニックとして再帰呼び出しを使っています。再帰やジェネレータに慣れてないとわかりにくいだろうと思います。
57
+ 次に少し汎用的な論理「n個の中からm個取り出す」にしてみました。考え方は~~comb_4_2~~comb_n_2と同様なのですが for文の入れ子の深さがmに従って深くなるため、~~comb_4_2~~comb_n_2のような単純なfor文の入れ子では書けません。そこでコーディングテクニックとして再帰呼び出しを使っています。再帰やジェネレータに慣れてないとわかりにくいだろうと思います。
58
58
 
59
59
 
60
60
 

1

説明文訂正

2018/10/29 13:52

投稿

KSwordOfHaste
KSwordOfHaste

スコア18394

test CHANGED
@@ -12,7 +12,7 @@
12
12
 
13
13
 
14
14
 
15
- 特に後者の前提は例2以降に比べコードを大変単純にできます。
15
+ 特に後者の前提は例2以降に比べコードを大変単純にできます。ただジェネレーターを使っているのでそれを知っていないと理解が難しいと思います。
16
16
 
17
17
 
18
18
 
@@ -54,7 +54,7 @@
54
54
 
55
55
 
56
56
 
57
- 次に少し汎用的な論理「n個の中からm個取り出す」にしてみました。考え方はcomb_4_2と同様なのですが for文の入れ子の深さがmに従って深くなるため、comb_4_2のような単純なfor文の入れ子では書けません。そこでコーディングテクニックとして再帰呼び出しを使っています。再帰に慣れてないとわかりにくいだろうと思います。
57
+ 次に少し汎用的な論理「n個の中からm個取り出す」にしてみました。考え方はcomb_4_2と同様なのですが for文の入れ子の深さがmに従って深くなるため、comb_4_2のような単純なfor文の入れ子では書けません。そこでコーディングテクニックとして再帰呼び出しを使っています。再帰やジェネレータに慣れてないとわかりにくいだろうと思います。
58
58
 
59
59
 
60
60
 
@@ -160,7 +160,7 @@
160
160
 
161
161
 
162
162
 
163
- 最後に選んだものと選ばなかったものを同時に計算する方法も考えてみました。多少高速にならないかと思って書いたのですが実際の効率は検証してません。効率はともかくとしてわりあいわかりやすい気がします。でもあまりPythonらしくない(ちまちました)論理かも知れません。また再帰やジェネレーターを使ってますのでやはりそれらに慣れてないとわかりにくいだろうと思います。
163
+ 最後に選んだものと選ばなかったものを同時に計算する方法も考えてみました。多少高速にならないかと思って書いたのですが実際の効率は検証してません。効率はともかくとしてわりあいわかりやすい気がします。でもあまりPythonらしくない(ちまちました)論理かも知れません。やはり再帰やジェネレーターに慣れてないとわかりにくいだろうと思います。
164
164
 
165
165
 
166
166