回答編集履歴

2

気になった点を追記

2018/09/27 09:21

投稿

dice142
dice142

スコア5158

test CHANGED
@@ -19,3 +19,37 @@
19
19
  あとはこの変換した値を使って配列の値をインクリメントすればおkです。
20
20
 
21
21
  (擬似コード上はやってる気がしますが。)
22
+
23
+
24
+
25
+ ---
26
+
27
+
28
+
29
+ ** 擬似コードの書き方とかその辺について。**
30
+
31
+ あげればキリがないというか私の好みに偏ってしまうので一般的な部分だけ。
32
+
33
+ また、学校の課題なのでそちらで指示がある場合にはそちらを優先してください。
34
+
35
+
36
+
37
+ - ループ、分岐がどこからどこまでなのかわかりにくいです。
38
+
39
+ 擬似コードを書かれているようなので、インデントをつけることをおすすめします。
40
+
41
+ (マークは付いていますが、入れ子じゃない箇所もあるのでよくわかりません。)
42
+
43
+
44
+
45
+ - 書いたコードは自分で指とかペンで指しながら確認してみましょう。
46
+
47
+ 右側にせっかく入力例があるので、自分が書いた擬似コードを
48
+
49
+ 頭から指やペンでなぞって擬似コードの流れを確認しましょう。
50
+
51
+ その際に、別途メモ用の紙があると変数の値の変化とか確認できてgoodです。
52
+
53
+ コードの流れを見れると、後々コーディングで意図せぬ動きが起きたときに
54
+
55
+ 自分でどこが悪いのかみつけやすくなります。

1

80歳以上の考慮が抜けてたので修正

2018/09/27 09:21

投稿

dice142
dice142

スコア5158

test CHANGED
@@ -12,6 +12,10 @@
12
12
 
13
13
  この動作で年齢を配列の要素番号に変換してますよね?
14
14
 
15
+ [追記]このとき、変換した要素番号が8以上の時は7にする処理が必要です。
16
+
17
+
18
+
15
19
  あとはこの変換した値を使って配列の値をインクリメントすればおkです。
16
20
 
17
21
  (擬似コード上はやってる気がしますが。)