質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

アルゴリズム

アルゴリズムとは、定められた目的を達成するために、プログラムの理論的な動作を定義するものです。

Q&A

解決済

2回答

227閲覧

一次元配列 配列 入力した年齢を指定の年代順にカウントしていく問題

kazu-.

総合スコア34

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

アルゴリズム

アルゴリズムとは、定められた目的を達成するために、プログラムの理論的な動作を定義するものです。

0グッド

1クリップ

投稿2018/09/27 08:11

編集2018/09/27 09:03

イメージ説明
年齢を入力して年齢が−1以下になるまでループを回し続ける。
その後、整数iに入力した年齢を10で割る(割った理由は一桁の配列で済ますことができるから)
その後、年代配列と入力した年齢を比較?しどうカウントしていけば良いのかがわかりません。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

70歳以上はインデックス7に格納したのであれば、80歳だと、80/10=8 とインデックスの範囲を超えてしまうので例外処理が必要ではないでしょうか?

c

1 2int main() 3{ 4 int cnt[8] = {0}; 5 int age; 6 while (true) { 7 scanf("%d", &age); 8 if (age < 0) 9 break; // 負の値が入力された場合 10 11 // index = min(age / 10, 7) 12 int index = age / 10; 13 if (index > 7) 14 index = 7; // 70歳以上はすべて index=7 15 16 cnt[index]++; 17 } 18 19 for(int i = 0; i < 8; i++) 20 printf("age %d: %d ", i, cnt[i]); 21} 22

投稿2018/09/27 08:38

tiitoi

総合スコア21956

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

その後、年代配列と入力した年齢を比較?し

比較する必要はなさそうです。

整数iに入力した年齢を10で割る

この動作で年齢を配列の要素番号に変換してますよね?
[追記]このとき、変換した要素番号が8以上の時は7にする処理が必要です。

あとはこの変換した値を使って配列の値をインクリメントすればおkです。
(擬似コード上はやってる気がしますが。)


** 擬似コードの書き方とかその辺について。**
あげればキリがないというか私の好みに偏ってしまうので一般的な部分だけ。
また、学校の課題なのでそちらで指示がある場合にはそちらを優先してください。

  • ループ、分岐がどこからどこまでなのかわかりにくいです。

擬似コードを書かれているようなので、インデントをつけることをおすすめします。
(マークは付いていますが、入れ子じゃない箇所もあるのでよくわかりません。)

  • 書いたコードは自分で指とかペンで指しながら確認してみましょう。

右側にせっかく入力例があるので、自分が書いた擬似コードを
頭から指やペンでなぞって擬似コードの流れを確認しましょう。
その際に、別途メモ用の紙があると変数の値の変化とか確認できてgoodです。
コードの流れを見れると、後々コーディングで意図せぬ動きが起きたときに
自分でどこが悪いのかみつけやすくなります。

投稿2018/09/27 08:29

編集2018/09/27 09:21
dice142

総合スコア5158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

daisuke7

2018/09/27 08:39

80歳以上は70代扱いって処理だけ必要です。
kazu-.

2018/09/27 08:41

疑似コードで書く場合のインクリメントの仕方は 例:age←age+1の書き方で合ってますか?
dice142

2018/09/27 08:45

> daisuke7様 見落としてました。ありがとうございます。 > kazu-.様 今画像で載せて頂いてるように要素番号を書く必要があります。 age[i] ← age[i] + 1
kazu-.

2018/09/27 09:04

80代以上もカウントされるよう修正しました。他、こうしたほうがいいなど修正点があれば教えて下さい
dice142

2018/09/27 09:24

> 80代以上もカウントされるよう修正しました。 old > 7では8歳以上という判定になってしまいます。 変数とその役割を合わせるようにしましょう。 > 他、こうしたほうがいいなど修正点があれば教えて下さい 回答に追記しましたが、一般的なことのみ書きました。 あまりあれこれ私が言うのは私の書き方になってしまいますし、 人によって好みが違うので論点が大変なことになってしまいます。 また、今回はカウントに関する質問なので、他の指摘は避けます。 質問が煩雑になってしまうので、他の点が気になる場合は別途質問を立てたほうが良いかと思います。
kazu-.

2018/09/27 09:36

疑似コードの流れとか変数の変わり方などをノートにどのように書くのかがわかりません。例えばどんな風な書き方をすればいいとかありますか?まだ、流れをノートに書いたりしたことがなくてわからないです。
dice142

2018/09/27 09:46

流れを追うのに書く必要はないです。最初にここから始まって、次にここでこれが入力されて、この値は条件式に合うからこっちに来て、、、というように指とかペンでなぞっていきます。 変数に関しては本人がわかればいいのですが、例えばaという変数に値を入れるなら「a□」のように書いておいて、 □の部分の数値をコードを追っているときに更新されたらその値に書き換える、という風にするとかでしょうか。 12+34+56+78+90+123+456+789という計算式を計算するときに、 頭だけで(暗算で)答えるのは不安でしょう? この計算式を紙に書いて、一組ずつ足して、次のを足してという風に途中計算を書きますよね? プログラムを追うときも同じく、この段階では変数の値はこうなっていてという途中段階をメモしましょうという感じです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問