回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -5,4 +5,5 @@
|
|
5
5
|
|
6
6
|
`DBManager`は独自のクラスなんでしょうから、そのクラスが機能実装していないなら追加ですね。
|
7
7
|
|
8
|
-
但し、`auto_increment`はロールバックしても戻りません。
|
8
|
+
但し、`auto_increment`はロールバックしても戻りません。
|
9
|
+
[13.5.6.3. AUTO_INCREMENT カラムが InnoDB 内でどのように機能するか](http://ftp.nchu.edu.tw/MySQL/doc/refman/5.1/ja/innodb-auto-increment-column.html)
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -3,4 +3,6 @@
|
|
3
3
|
MySQLはトランザクション管理をサポートしてますので、そういうクラスにすればいいのだと思います。
|
4
4
|
[SQLを実行する(MySQL)](http://okwakatta.net/code/ado21.html)
|
5
5
|
|
6
|
-
`DBManager`は独自のクラスなんでしょうから、そのクラスが機能実装していないなら追加ですね。
|
6
|
+
`DBManager`は独自のクラスなんでしょうから、そのクラスが機能実装していないなら追加ですね。
|
7
|
+
|
8
|
+
但し、`auto_increment`はロールバックしても戻りません。
|