回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -1,8 +1,8 @@
|
|
1
1
|
「swing datepicker example」でググるとサンプルがHITするような気がしますが。
|
2
2
|
|
3
|
-
まず`changeMonth`の定義が無いので、デバック実行できませんでした。
|
3
|
+
まず`changeMonth`メソッドの定義が無いので、デバック実行できませんでした。質問文に追記編集して頂けると助かります。
|
4
4
|
|
5
|
-
コードをみて
|
5
|
+
ソースコードをみて怪しい点を。
|
6
6
|
`updateMonth`メソッドの`cal.set(Calendar.DATE, 1);`で1日に設定していますが、
|
7
7
|
その後戻していないのでは(`cal.set(Calendar.DATE, today);`)の行が質問文のコードに見当たりません。
|
8
8
|
よって`<`と`>`をクリック時に2回目以降は当月1日になるのではないでしょうか。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -3,9 +3,10 @@
|
|
3
3
|
まず`changeMonth`の定義が無いので、デバック実行できませんでした。
|
4
4
|
|
5
5
|
コードをみて、怪しい点を。
|
6
|
-
`updateMonth`メソッドの`cal.set(Calendar.DATE, 1);`で1日に設定していますが、
|
6
|
+
`updateMonth`メソッドの`cal.set(Calendar.DATE, 1);`で1日に設定していますが、
|
7
|
+
その後戻していないのでは(`cal.set(Calendar.DATE, today);`)の行が質問文のコードに見当たりません。
|
7
8
|
よって`<`と`>`をクリック時に2回目以降は当月1日になるのではないでしょうか。
|
8
9
|
|
9
|
-
|
10
10
|
あとカレンダーの`<`と`>`を作る時は片方を作って、
|
11
|
+
もう片方は`JButton`のアクションコマンドを元に
|
11
|
-
|
12
|
+
符号を反転させて処理をするという考えで作るとコードの2重管理が防げます。
|