回答編集履歴
4
.NET 3.1の状況を記載
answer
CHANGED
@@ -31,4 +31,5 @@
|
|
31
31
|
|
32
32
|
[Github menu sample](https://github.com/indication/MenuSample)
|
33
33
|
|
34
|
-
※.NET Core 3.0では残念ながら上記コードは動作しません、.NET Frameworkでの動作を期待します
|
34
|
+
~~※.NET Core 3.0では残念ながら上記コードは動作しません、.NET Frameworkでの動作を期待します~~
|
35
|
+
.NET Core3.1で動作しました。当時(2020/01)OwnerDrawイベントが全く動かなかったのですが動くようになっていて感動しました。
|
3
サンプルについて追記
answer
CHANGED
@@ -29,4 +29,6 @@
|
|
29
29
|
|
30
30
|

|
31
31
|
|
32
|
-
[Github menu sample](https://github.com/indication/MenuSample)
|
32
|
+
[Github menu sample](https://github.com/indication/MenuSample)
|
33
|
+
|
34
|
+
※.NET Core 3.0では残念ながら上記コードは動作しません、.NET Frameworkでの動作を期待します
|
2
ソースを追加
answer
CHANGED
@@ -27,4 +27,6 @@
|
|
27
27
|
|
28
28
|
## サンプル
|
29
29
|
|
30
|
-

|
30
|
+

|
31
|
+
|
32
|
+
[Github menu sample](https://github.com/indication/MenuSample)
|
1
サンプルを追加
answer
CHANGED
@@ -23,4 +23,8 @@
|
|
23
23
|
- ランチャのような動作をする(外部exeを実行して、画面が表示されたらメニューを非表示にして、プロセスが終了したら再表示する)
|
24
24
|
- 起動後の操作により特定のデバイスと接続状態になってから操作可能にする
|
25
25
|
- デバイスによって特定の条件を満たす場合は非表示にするものがある
|
26
|
-
- 各メニューに説明を併記する
|
26
|
+
- 各メニューに説明を併記する
|
27
|
+
|
28
|
+
## サンプル
|
29
|
+
|
30
|
+

|