回答編集履歴
2
コード追記
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,8 @@
|
|
1
1
|
Shaderが省略されてるので、修正コードがわかりませんが
|
2
2
|
Shader修正して左右の2つのTextureからでなく、横に並べた画像の1つのTextureに変更し、Shaderのfragのところにuvをuを0.5倍にして、おそらく画面座標からLeftTexかRightTexを判定しているところがあると思いますので、そこをuに+0.5を足すか足さないかに変更し、1つのTextureから取得するようにすればできると思います。
|
3
3
|
|
4
|
+
追記
|
5
|
+
省略されてる部分がわかりません。どちらが左か右かわかりませんが、Pattern0_Generateで使ってる方をTexture残して、使わなくなったGenerate関数を削除
|
4
6
|
```shader
|
5
7
|
if(_Alignment_flg){
|
6
8
|
RGBA = Pattern0_Generate(pix_no, i.uv);
|
1
コード追加
answer
CHANGED
@@ -1,2 +1,26 @@
|
|
1
1
|
Shaderが省略されてるので、修正コードがわかりませんが
|
2
|
-
Shader修正して左右の2つのTextureからでなく、横に並べた画像の1つのTextureに変更し、Shaderのfragのところにuvをuを0.5倍にして、おそらく画面座標からLeftTexかRightTexを判定しているところがあると思いますので、そこをuに+0.5を足すか足さないかに変更し、1つのTextureから取得するようにすればできると思います。
|
2
|
+
Shader修正して左右の2つのTextureからでなく、横に並べた画像の1つのTextureに変更し、Shaderのfragのところにuvをuを0.5倍にして、おそらく画面座標からLeftTexかRightTexを判定しているところがあると思いますので、そこをuに+0.5を足すか足さないかに変更し、1つのTextureから取得するようにすればできると思います。
|
3
|
+
|
4
|
+
```shader
|
5
|
+
if(_Alignment_flg){
|
6
|
+
RGBA = Pattern0_Generate(pix_no, i.uv);
|
7
|
+
}
|
8
|
+
else{
|
9
|
+
if(_Tracking_OnOff_flg){
|
10
|
+
index = _Index;
|
11
|
+
}
|
12
|
+
else if(_Continuous_Change_flg)
|
13
|
+
{
|
14
|
+
index = _Continuous_Index;
|
15
|
+
}
|
16
|
+
|
17
|
+
if(index == 0){
|
18
|
+
i.uv.x *=0.5;
|
19
|
+
RGBA = Pattern0_Generate(pix_no, i.uv);
|
20
|
+
}
|
21
|
+
else if(index == 1){
|
22
|
+
i.uv.x *=0.5;
|
23
|
+
i.uv.x +=0.5;
|
24
|
+
RGBA = Pattern0_Generate(pix_no, i.uv);
|
25
|
+
}
|
26
|
+
```
|