回答編集履歴

1

説明追記

2022/01/13 13:30

投稿

hatena19
hatena19

スコア34362

test CHANGED
@@ -6,5 +6,23 @@
6
6
  Range("E1:E" & outRow).Value = WorksheetFunction.Transpose(Renkei)
7
7
  ```
8
8
 
9
+ ReDim Renkei(endCnt ^ 2) でできる配列は1次元配列です。
10
+ 下記のようなイメージの配列です。
9
11
 
12
+ |1|2|3|・・・・|
13
+ |:--|:--:|--:|--:|
14
+ |C2&D2|C2&D3|C2&D4|・・・・|
10
15
 
16
+ シート上では行方向の並びになります。
17
+ 代入するなら、`Range("A1:Z1").Value = Renkei` というように行方向の範囲に代入する必要があります。
18
+
19
+ 列方向の並びは、下記のような二次配列になります。
20
+
21
+ | Index | 1 |
22
+ |-------|-------|
23
+ | 1 | C2&D2 |
24
+ | 2 | C2&D3 |
25
+ | 3 | C2&D4 |
26
+ | ・ |・・・・ |
27
+
28
+ WorksheetFunction.Transpose は縦横変換の関数です。1次元配列を上記のような2次元配列に変換してくれます。