回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -3,4 +3,7 @@
|
|
3
3
|
> Javaでの開発は要素数が事前にわかっていれば極力配列を使えと教えられてきました
|
4
4
|
|
5
5
|
C++でも同じです。コンパイルする時までに要素数が判っているなら配列、もしくは、std::arrayを使うのが好ましいです。
|
6
|
-
Javaには詳しくないのですが、もしJavaの配列がC#の配列と同じようなものなら、C++では[std::unique_ptr<T[]>](https://cpprefjp.github.io/reference/memory/unique_ptr.html)がほぼ同等です。
|
6
|
+
Javaには詳しくないのですが、もしJavaの配列がC#の配列と同じようなものなら、C++では[std::unique_ptr<T[]>](https://cpprefjp.github.io/reference/memory/unique_ptr.html)がほぼ同等です。
|
7
|
+
|
8
|
+
---
|
9
|
+
ああ、yohhoyさんの回答をみて、要素数の管理のことを忘れていることに気が付きました。std::arrayなら要素数も管理してくれます。ややこしいけど`std::unique_ptr<std::array<T, N>>`かな。
|