質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

コメントを受けての回答2

2018/05/05 00:00

投稿

takyafumin
takyafumin

スコア2335

answer CHANGED
@@ -65,4 +65,16 @@
65
65
  期待通りとならない場合、DNSサーバの設定に誤りがあります。
66
66
 
67
67
  「2.」については、「1.」が正しく動作した後の設定となります。
68
- こちらもブロードバンドルータがDNSサーバとして指定されているとのことですので、仮想サーバをDNSサーバとするよう変更して下さい。
68
+ こちらもブロードバンドルータがDNSサーバとして指定されているとのことですので、仮想サーバをDNSサーバとするよう変更して下さい。
69
+
70
+ ## コメントを受けての追記2
71
+
72
+ > 仮想サーバのDNSサーバ指定をブロードバンドルータからlocalhostに変更する方法
73
+
74
+ CentOS7では、`nmcli`コマンドをネットワークデバイスを指定して実行するようですね。
75
+ (設定内容は/etc/resolv.confに反映されます)
76
+ Google等で検索すると`nmcli`コマンドの使用例はたくさんヒットするようですよ。
77
+
78
+ [Google検索, nmcli nameserver](https://www.google.co.jp/search?q=nmcli+nameserver&oq=nmcli+&aqs=chrome.1.69i57j69i59.3541j0j8&sourceid=chrome&ie=UTF-8)
79
+
80
+ もう一息です。頑張って下さい!

2

コメントを受けての追記1

2018/05/05 00:00

投稿

takyafumin
takyafumin

スコア2335

answer CHANGED
@@ -26,4 +26,43 @@
26
26
 
27
27
  > taka-amaさま
28
28
 
29
- 前の質問の回答としてhichonさまが回答しております、hostsファイルの利用をお勧め致します。
29
+ 前の質問の回答としてhichonさまが回答しております、hostsファイルの利用をお勧め致します。
30
+
31
+ ## コメントを受けての追記1
32
+
33
+ > 書いてませんが、DNSサーバ構築の勉強をしてますのでhostsファイルは使わない方向です。
34
+
35
+ そうなんですね。わかりました。
36
+ この点、他の回答者にも分かりやすいよう、質問文の中に含めておいたほうが間違いが少ないかもしれません。
37
+ 他の回答者のコメントまで見ない方もいらっしゃるかもしれないので。
38
+
39
+ > ホスト端末のOSはwindowsです。
40
+
41
+ こちらも同上です。OSバージョンまであると更によいですね。
42
+
43
+ > 仮想サーバ上でのdigコマンドはホスト端末のDNSサーバ指定に影響するのでしょうか?
44
+
45
+ この点は影響しません。
46
+ digコマンドがホスト端末からの実行結果と読み間違えたための回答でした。
47
+
48
+ さて、現状ですが、2つの問題があります。
49
+ 認識は合っていますでしょうか。
50
+
51
+ 1. 仮想サーバにて期待通りの名前解決が出来ない
52
+ 2. ホスト端末にて期待通りの名前解決が出来ない
53
+
54
+ 「1.」については、仮想サーバで指定しているDNSサーバが「ブロードバンドルータ」になっているため、ブロードバンドルータが名前解決した結果が、digコマンドとして返って来ています。
55
+ (それ以外にも、DNSサーバの設定に誤りがあるかもしれません)
56
+
57
+ digコマンドに`@server`で問合せるDNSサーバを指定できると思いますので、localhostをDNSサーバとして指定してみてください。
58
+
59
+ ```bash
60
+ dig locallabo.yuuweb.com. @localhost
61
+ ```
62
+
63
+ これで期待通りの結果が返ってくるようであれば、仮想サーバのDNSサーバ指定を変更するだけでよいと思います。
64
+ 現在、ブロードバンドルータが指定されているので、localhostを指定するよう変更してください。
65
+ 期待通りとならない場合、DNSサーバの設定に誤りがあります。
66
+
67
+ 「2.」については、「1.」が正しく動作した後の設定となります。
68
+ こちらもブロードバンドルータがDNSサーバとして指定されているとのことですので、仮想サーバをDNSサーバとするよう変更して下さい。

1

hichonの回答を確認しての追記

2018/05/04 13:31

投稿

takyafumin
takyafumin

スコア2335

answer CHANGED
@@ -17,4 +17,13 @@
17
17
 
18
18
  その場合、ホストPCのDNSサーバの指定を「仮想サーバ(CentOS7)のIPアドレス」とする必要があります。
19
19
  「仮想サーバのDNS」が正しく動作しない場合、インターネット接続が出来なくなる(名前解決が出来なくなる)
20
- 可能性があるため、インターネット接続が出来なくなった場合は、DNSサーバの指定を元に(ルータ)に戻してください。
20
+ 可能性があるため、インターネット接続が出来なくなった場合は、DNSサーバの指定を元に(ルータ)に戻してください。
21
+
22
+ ## y_waiwaiさまの回答を確認しての追記
23
+
24
+ 同様の質問が閉じていないままのようですね。
25
+ y_waiwaiさま、ありがとうございます。
26
+
27
+ > taka-amaさま
28
+
29
+ 前の質問の回答としてhichonさまが回答しております、hostsファイルの利用をお勧め致します。