回答編集履歴
1
説明を書き足しました
answer
CHANGED
@@ -1,8 +1,8 @@
|
|
1
|
-
とりあえず、Blenderでオブジェクトにピボットを設定して、Unityで反映させる方法の一例を紹介します。Blenderではオブジェクトの原点がPivotとして設定
|
1
|
+
とりあえず、Blenderでオブジェクトにピボットを設定して、Unityで反映させる方法の一例を紹介します。Blenderではオブジェクトの原点がPivotとして設定されることになります。
|
2
2
|
|
3
3
|

|
4
4
|
|
5
|
-
まず、プリミティブのCubeを用意してメッシュ編集モードにします。向かって左下の頂点を選択して「メッシュ」のメニューから「カーソル→選択物」で3Dカーソルをその頂点に移動させておきます。
|
5
|
+
まず、BlenderでプリミティブのCubeを用意してメッシュ編集モードにします。向かって左下の頂点をPivotに設定してみたいと思います。その頂点を選択して「メッシュ」のメニューから「カーソル→選択物」で3Dカーソルをその頂点に移動させておきます。
|
6
6
|
|
7
7
|
|
8
8
|

|
@@ -12,16 +12,16 @@
|
|
12
12
|
|
13
13
|

|
14
14
|
|
15
|
-
これで、向かって左下の頂点に原点が移り、そ
|
15
|
+
これで、向かって左下の頂点に原点が移り、その頂点がPivotに設定されました。
|
16
16
|
|
17
17
|
|
18
18
|

|
19
19
|
|
20
|
-
そのCubeをUnityへFBXでインポートします。今のCubeがbox_pivotと名付けたフォルダに入っています。フォルダではなく、メッシュ本体を選択します。今の状態はオブジェクトのセンターが操作の中心となっています。
|
20
|
+
そのCubeをUnityへFBXでインポートします。今のCubeがbox_pivotと名付けたフォルダに入っています(名前は任意です)。フォルダではなく、メッシュ本体を選択します。今の状態はオブジェクトのセンターが操作の中心となっています。
|
21
21
|
|
22
22
|
|
23
23
|

|
24
24
|
|
25
|
-
|
25
|
+
操作の中心を「Center」から「Pivot」に切り替えれば、先ほど設定した頂点上にマニピュレーターが移ります。これでその設定したPivotを操作の中心とすることができます。
|
26
26
|
|
27
27
|
なお、Pivotの設定はFBX形式では出来ますが、Obj形式では設定することはできません。
|