回答編集履歴
3
補足
test
CHANGED
File without changes
|
2
補足
test
CHANGED
@@ -61,3 +61,55 @@
|
|
61
61
|
|
62
62
|
|
63
63
|
以上です。
|
64
|
+
|
65
|
+
|
66
|
+
|
67
|
+
---
|
68
|
+
|
69
|
+
2018/03/18追加
|
70
|
+
|
71
|
+
0. IDEの使い方は[Quick Start Guide](https://www.jetbrains.com/help/pycharm/quick-start-guide.html)があります。解説が長くなってしまうため、検索サイトのグーグルでpycharm 使い方で検索してみてくださいな。
|
72
|
+
|
73
|
+
|
74
|
+
|
75
|
+
0. IDEを使うと便利な点の一例です。
|
76
|
+
|
77
|
+
以下のコードはprint文の行で変数:abをミスタイプしたことにより実行エラーが発生するコードです。
|
78
|
+
|
79
|
+
```
|
80
|
+
|
81
|
+
# -*- coding: utf-8 -*-
|
82
|
+
|
83
|
+
def main():
|
84
|
+
|
85
|
+
ab = 2 * 3
|
86
|
+
|
87
|
+
# ↓の行で、NameError: name 'abb' is not defined が発生する。
|
88
|
+
|
89
|
+
print(abb)
|
90
|
+
|
91
|
+
|
92
|
+
|
93
|
+
|
94
|
+
|
95
|
+
if __name__ == "__main__":
|
96
|
+
|
97
|
+
main()
|
98
|
+
|
99
|
+
```
|
100
|
+
|
101
|
+
|
102
|
+
|
103
|
+
IDEを使うと以下の画像のように赤色の下線でエラー箇所が表示されます。
|
104
|
+
|
105
|
+
![イメージ説明](126429c1995a7e32a29983bb36daf422.png)
|
106
|
+
|
107
|
+
実行する「前」にエラーが発生するプログラムだと分かります。
|
108
|
+
|
109
|
+
|
110
|
+
|
111
|
+
今回のプログラムはソースコードの行数が少ないため、そこまで利便性は感じられないと思いますが。
|
112
|
+
|
113
|
+
実際に開発していくにあたり、細かなミスを防ぐ事ができます。
|
114
|
+
|
115
|
+
他にも変数名を一括で変更する機能(refactor)などがあります。
|
1
バージョン管理ツール→バージョン管理システム
test
CHANGED
@@ -26,13 +26,13 @@
|
|
26
26
|
|
27
27
|
IDE(統合開発環境):[PyCharm Community ](https://www.jetbrains.com/pycharm/download/#section=windows)
|
28
28
|
|
29
|
-
バージョン管理
|
29
|
+
[バージョン管理システム](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0):[Git](https://ja.wikipedia.org/wiki/Git)
|
30
30
|
|
31
|
-
[GitHub for Windows](https://desktop.github.com/) と [GitHub](https://github.com/)
|
31
|
+
[GitHub Desktop for Windows](https://desktop.github.com/) と [GitHub](https://github.com/)
|
32
32
|
|
33
33
|
|
34
34
|
|
35
|
-
個人的にIDEとバージョン管理
|
35
|
+
個人的にIDEとバージョン管理システムはどの言語で開発するとしても必須だと思っています。
|
36
36
|
|
37
37
|
|
38
38
|
|