回答編集履歴

2

fix

2018/01/25 23:32

投稿

naga3
naga3

スコア1293

test CHANGED
@@ -12,16 +12,16 @@
12
12
 
13
13
 
14
14
 
15
- これでdと表示されるのは、二番目の配列のdではなく、
15
+ これで`d`と表示されるのは、二番目の配列の`d`ではなく、
16
16
 
17
- cの文字コード(99)に+1したのでdの文字(100)になったということです。
17
+ `c`の文字コード(99)に+1したので`d`の文字(100)になったということです。
18
18
 
19
19
 
20
20
 
21
- `**pt`は最初の配列のcの文字であるという認識は正しいのですが、
21
+ `**pt`は最初の配列の`c`の文字であるという認識は正しいのですが、
22
22
 
23
- 正確にはcの文字コード値である、99が入ります。
23
+ 正確には`c`の文字コード値である、99が入ります。
24
24
 
25
- printf関数の%cは、数値を受けてそのキャラクターコード値である文字を出力するという処理をします。
25
+ `printf`関数の`%c`は、数値を受けてそのキャラクターコード値である文字を出力するという処理をします。
26
26
 
27
- つまり`**pt`ならば99が入るのでc、`**pt+1`ならば100が入るのでdが出力されます。
27
+ つまり`**pt`ならば99が入るので`c`、`**pt+1`ならば100が入るので`d`が出力されます。

1

fix

2018/01/25 23:32

投稿

naga3
naga3

スコア1293

test CHANGED
@@ -24,4 +24,4 @@
24
24
 
25
25
  printf関数の%cは、数値を受けてそのキャラクターコード値である文字を出力するという処理をします。
26
26
 
27
- つまり`**pt`ならば99が入るのでc、**pt+1ならば100が入るのでdが出力されます。
27
+ つまり`**pt`ならば99が入るのでc、`**pt+1`ならば100が入るのでdが出力されます。