回答編集履歴

2

誤記訂正

2018/01/22 10:57

投稿

KSwordOfHaste
KSwordOfHaste

スコア18394

test CHANGED
@@ -10,7 +10,7 @@
10
10
 
11
11
 
12
12
 
13
- で曲の頭からの発音タイミングが得られそうです。それに基づき適当にX座標を決めるようにすればよいのではないでしょうか。なお、自分はお使いのライブラリーの仕様を知らないのですがMIDIの規格についていえば各MIDIイベントに記録されているのは絶対時間ではなく「ある可変の単位時間」によるカウント値が格納されているはずです。ですので、
13
+ で曲の頭からの発音タイミングが得られそうです。それに基づき適当にX座標を決めるようにすればよいのではないでしょうか。なお、自分はお使いのライブラリーの仕様を知らないのですがMIDIの規格についていえば各MIDIイベントに記録されているのは絶対時間ではなく「ある可変の単位時間」によるカウント値はずです。ですので、
14
14
 
15
15
 
16
16
 
@@ -24,11 +24,11 @@
24
24
 
25
25
  ---
26
26
 
27
- 捕捉
27
+ 補足
28
28
 
29
29
 
30
30
 
31
- PineMatsuさんがコメントしておられるように、MIDI規格はプログラマーが誰でも知っているような規格ではないと思います。自分が知る限りではここteratailでMIDIプログラミングの経験がおありだろうと気づいた方はおひとりでした。実際にはご存知の方もう少しいらっしゃるかも知れませんがマイナーな分野であるのは間違いないと思います。
31
+ PineMatsuさんがコメントしておられるように、MIDI規格はプログラマーが誰でも知っているような規格ではないと思います。自分が知る限りではここteratailでMIDIプログラミングの経験がおありだろうと気づいた方はおひとりでした。実際にはご存知の方もう少しいらっしゃるかも知れませんがマイナーな分野であるのは間違いないと思います。
32
32
 
33
33
 
34
34
 

1

誤記訂正

2018/01/22 10:56

投稿

KSwordOfHaste
KSwordOfHaste

スコア18394

test CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
 
3
3
 
4
4
 
5
- ポイントは「そのノートが何時発音するべきものか」によってX座標を決めることです。
5
+ ポイントは「そのノートが何時発音するべきものか」によってX座標を決めることです。ちょっと調べてみたところ
6
6
 
7
7
 
8
8
 
@@ -10,7 +10,7 @@
10
10
 
11
11
 
12
12
 
13
- で曲の頭からの発音タイミングが得られと思います。それに基づき適当にX座標を決めるようにすればよいと思ます。お使いのライブラリーの仕様を自分は知らないのですがMIDIの規格からすると各MIDIイベントに記録されているのは絶対時間ではなく「ある可変の単位時間」によるカウント値が格納されていす。
13
+ で曲の頭からの発音タイミングが得られそうです。それに基づき適当にX座標を決めるようにすればよいのではなでしょうか、自分はお使いのライブラリーの仕様を知らないのですがMIDIの規格についていえば各MIDIイベントに記録されているのは絶対時間ではなく「ある可変の単位時間」によるカウント値が格納されているはずです。ですので、
14
14
 
15
15
 
16
16