回答編集履歴
4
Anaconda Navigator
test
CHANGED
@@ -40,6 +40,8 @@
|
|
40
40
|
|
41
41
|
[Jupyter Notebook を使ってみよう](https://pythondatascience.plavox.info/python%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%92%B0%E5%A2%83/jupyter-notebook%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86)
|
42
42
|
|
43
|
+
もしくはAnaconda3(64bit)のメニューにAnaconda Navigatorがあるならそこからでも起動できます。
|
44
|
+
|
43
45
|
|
44
46
|
|
45
47
|
■pipについて
|
3
追記
test
CHANGED
@@ -25,3 +25,33 @@
|
|
25
25
|
|
26
26
|
|
27
27
|
パス設定を行ったら、pythonのIDEをダウンロードしてインストールしてみてくださいな。
|
28
|
+
|
29
|
+
|
30
|
+
|
31
|
+
---
|
32
|
+
|
33
|
+
2018/01/19コメント欄の質問を受けて追記
|
34
|
+
|
35
|
+
■まず、Jupyter Notebookの方について
|
36
|
+
|
37
|
+
スタートメニューのAnaconda3(64bit)をクリックするとJupyter Notebookを起動するショートカットが追加されているはずです、起動はそこから行ってください。
|
38
|
+
|
39
|
+
<参考情報>
|
40
|
+
|
41
|
+
[Jupyter Notebook を使ってみよう](https://pythondatascience.plavox.info/python%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%92%B0%E5%A2%83/jupyter-notebook%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86)
|
42
|
+
|
43
|
+
|
44
|
+
|
45
|
+
■pipについて
|
46
|
+
|
47
|
+
まずAnacondaはディストリビューション(科学計算用のよく使われるパッケージを纏めたもの)なので、
|
48
|
+
|
49
|
+
パッケージの管理はpipを使わずに[condaコマンド](https://qiita.com/yubessy/items/2dd43551aa8308dc7eca)を使います。
|
50
|
+
|
51
|
+
|
52
|
+
|
53
|
+
そして質問内容を見る限りではIDEの[PyCharm Community Edition](https://www.jetbrains.com/pycharm/download/#section=windows)を**絶対に導入**してください。
|
54
|
+
|
55
|
+
リンクをクリック先の「**右側**」のダウンロードボタンです。
|
56
|
+
|
57
|
+
インストール後、Fileメニュー=>Settings=>Project interpreterで最初の回答で見つけたAnacondaのPythonのパスを選択するとそこでパッケージの管理ができます。
|
2
追記
test
CHANGED
@@ -2,9 +2,11 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
5
|
-
■デフォルトの設定だと以下のフォルダにAnacondaがインストールされると思いますが、
|
5
|
+
■デフォルトの設定だと以下のフォルダのどれかにAnacondaがインストールされると思いますが、
|
6
6
|
|
7
7
|
1,下記のフォルダは存在しますか?
|
8
|
+
|
9
|
+
- C:\Users(ユーザー名)/Anaconda3
|
8
10
|
|
9
11
|
- C:\ProgramData\Anaconda3
|
10
12
|
|
1
追記
test
CHANGED
@@ -10,4 +10,16 @@
|
|
10
10
|
|
11
11
|
- C:\Program Files (x86)\Anaconda3
|
12
12
|
|
13
|
+
|
14
|
+
|
13
15
|
2,上記フォルダにpython.exeは存在しますかー?
|
16
|
+
|
17
|
+
存在しない→[Anacondaのダウンロード](https://www.anaconda.com/download/)及びインストールをやり直してくださいな。
|
18
|
+
|
19
|
+
|
20
|
+
|
21
|
+
存在する→[Pythonのパスの設定を行ってください](https://www.pythonweb.jp/install/setup/index1.html)
|
22
|
+
|
23
|
+
|
24
|
+
|
25
|
+
パス設定を行ったら、pythonのIDEをダウンロードしてインストールしてみてくださいな。
|