回答編集履歴

4

"type": "shell"について追記

2017/11/30 14:04

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -102,6 +102,10 @@
102
102
 
103
103
 
104
104
 
105
+ `"type": "shell",`の行は`"type": "process",`にするか削除して下さい。
106
+
107
+
108
+
105
109
  ```json
106
110
 
107
111
  {

3

デバッグ(プログラムの実行)について追記

2017/11/30 14:04

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -153,3 +153,101 @@
153
153
 
154
154
 
155
155
  以降、`タスク` > `ビルド タスクの実行`でコンパイルを行うことが出来るようになります。
156
+
157
+
158
+
159
+ ---
160
+
161
+
162
+
163
+ コンパイルしたプログラムを実行するには
164
+
165
+
166
+
167
+ `デバッグ` > `デバッグの開始`を選択肢ます(デバッグサイドバーの歯車のアイコンからでもOK)。
168
+
169
+
170
+
171
+ ![デバッグの開始](2cd23b9bcf9f685fee785c9cbcb5cd48.png)
172
+
173
+
174
+
175
+ 初回はデバッグに対応している言語の一覧が出るので`C++ (GDB/LLDB)`を選択します。
176
+
177
+
178
+
179
+ ![C++ (GDB/LLDB)](6dc261589e3b9e76de4f2963ec1d0a58.png)
180
+
181
+
182
+
183
+ 以下のような内容のlaunch.jsonファイルが作成されるので、
184
+
185
+ `"program": "enter program name, for example ${workspaceFolder}/a.exe",`の部分と、
186
+
187
+ `"miDebuggerPath": "/path/to/gdb",`の部分を環境に合わせて書き換えます。
188
+
189
+
190
+
191
+ 前者がデバッグ対象の実行ファイル、後者がデバッガのパスになります。
192
+
193
+
194
+
195
+ ```json
196
+
197
+ {
198
+
199
+ // IntelliSense を使用して利用可能な属性を学べます。
200
+
201
+ // 既存の属性の説明をホバーして表示します。
202
+
203
+ // 詳細情報は次を確認してください: https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=830387
204
+
205
+ "version": "0.2.0",
206
+
207
+ "configurations": [
208
+
209
+ {
210
+
211
+ "name": "(gdb) Launch",
212
+
213
+ "type": "cppdbg",
214
+
215
+ "request": "launch",
216
+
217
+ "program": "enter program name, for example ${workspaceFolder}/a.exe",
218
+
219
+ "args": [],
220
+
221
+ "stopAtEntry": false,
222
+
223
+ "cwd": "${workspaceFolder}",
224
+
225
+ "environment": [],
226
+
227
+ "externalConsole": true,
228
+
229
+ "MIMode": "gdb",
230
+
231
+ "miDebuggerPath": "/path/to/gdb",
232
+
233
+ "setupCommands": [
234
+
235
+ {
236
+
237
+ "description": "Enable pretty-printing for gdb",
238
+
239
+ "text": "-enable-pretty-printing",
240
+
241
+ "ignoreFailures": true
242
+
243
+ }
244
+
245
+ ]
246
+
247
+ }
248
+
249
+ ]
250
+
251
+ }
252
+
253
+ ```

2

C/C++拡張機能について追記

2017/11/30 14:00

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -4,7 +4,17 @@
4
4
 
5
5
 
6
6
 
7
+ VSCodeは初期状態ではC/C++のシンタックスハイライト(色分け)位しか機能がないので、
8
+
9
+ MicorosoftのC/C++拡張機能をインストールします(**重要!**)。
10
+
11
+
12
+
13
+ ![C/C++](3ccc8a01178f0ef4bd497774ffd98274.png)
14
+
15
+
16
+
7
- プロジェクトの代わりにまずフォルダを作成します
17
+ プロジェクトの代わりにフォルダを作成します
8
18
 
9
19
  フォルダ名は仮に`hello`とします。
10
20
 

1

ビルドエラーについて追記

2017/11/30 13:32

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -1,3 +1,9 @@
1
+ ビルドエラーについてはLouiS0616さんが書かれている通りなので省略して、
2
+
3
+ VSCodeでC++のビルドを行なう為の大まかな手順を説明します。
4
+
5
+
6
+
1
7
  プロジェクトの代わりにまずフォルダを作成します
2
8
 
3
9
  フォルダ名は仮に`hello`とします。