回答編集履歴

2

質問変更に対応

2017/11/26 14:54

投稿

otn
otn

スコア84538

test CHANGED
@@ -9,6 +9,8 @@
9
9
  もしくは、「アドレス空間(メモリ空間)」の意味がわからないのでしょうか?
10
10
 
11
11
 
12
+
13
+ #追記
12
14
 
13
15
  > これは1つのメモリの中の空間にはアドレス(番地)ごとに
14
16
 
@@ -49,3 +51,23 @@
49
51
 
50
52
 
51
53
  同じ機種なら、メモリ4GBのPCの方が、16GBのPCより安いですよね。そういうことです。
54
+
55
+ #追記
56
+
57
+ > ↑この意味が理解できないのですが、メモリ空間というのは1つのメモリチップ(LSI)の中に内蔵されているのではないのですか?
58
+
59
+ つまりこういうことです。↓
60
+
61
+
62
+
63
+ 全く違います。
64
+
65
+ メモリチップLSIをPCに繋ぐことを「実装する」と言います。
66
+
67
+ そんな歯抜けのメモリチップはありません。
68
+
69
+
70
+
71
+ メモリ空間とは、CPUがアクセスできるアドレス範囲のことです。
72
+
73
+ 「コンピューター入門」のような書籍を読まれると良いかと思います。

1

質問変更に対応

2017/11/26 14:54

投稿

otn
otn

スコア84538

test CHANGED
@@ -1,5 +1,51 @@
1
+ > このページに書いてある「非実装」とはどういうことなんですか?
2
+
3
+
4
+
1
5
  「実装」とは、「実際に装着されている」ということです。「非実装」とは「装着されていない」ということです。
2
6
 
3
7
  「メモリを装着する」という意味がわからないのでしょうか?
4
8
 
5
9
  もしくは、「アドレス空間(メモリ空間)」の意味がわからないのでしょうか?
10
+
11
+
12
+
13
+ > これは1つのメモリの中の空間にはアドレス(番地)ごとに
14
+
15
+ 「実装されているメモリ番地(アドレス)」
16
+
17
+ 「実装されてない(なにもない)メモリ番地(アドレス)」
18
+
19
+ が混じっている仕様になっているということなんでしょうか?
20
+
21
+
22
+
23
+ 日本語がおかしいので、誤解があるかもしれません。正しく書き直すと、
24
+
25
+ > これは1つのメモリ空間にはアドレス(番地)ごとに
26
+
27
+ 「実装されているメモリ番地(アドレス)」
28
+
29
+ 「実装されてない(なにもない)メモリ番地(アドレス)」
30
+
31
+ が混じっている状態になっているということなんでしょうか?
32
+
33
+
34
+
35
+
36
+
37
+ .
38
+
39
+ > もし番地ごとに実装・非実装が混在してるとなると、なぜそういうことになったのでしょうか?
40
+
41
+ なんか理由があるのでしょうか?
42
+
43
+
44
+
45
+ メモリ空間全体にメモリLSIを実装するとコストが高くなるので、その一部だけにメモリを実装します。
46
+
47
+ (厳密には今時のPCだと仮想記憶の仕組みがあるので、正確な説明ではありません)
48
+
49
+
50
+
51
+ 同じ機種なら、メモリ4GBのPCの方が、16GBのPCより安いですよね。そういうことです。