回答編集履歴
1
断定的表現を改める
answer
CHANGED
@@ -14,10 +14,10 @@
|
|
14
14
|
[http://crew-lab.sfc.keio.ac.jp/lectures/2007f_tcafe/html4/index_p7_c17.html#doc1_71](http://crew-lab.sfc.keio.ac.jp/lectures/2007f_tcafe/html4/index_p7_c17.html#doc1_71)
|
15
15
|
|
16
16
|
---
|
17
|
-
このプログラムは広範囲の機能を備えた一般性の高いアプリケーションを作るためのものではなく、あくまで学習用に機能を限定したものであると思います。そういう意味では「できること」はそれほど複雑ではないので「何ができるのか」はマニュアル・リファレンスを見て調べればそれほど苦労なく把握できるのではないでしょうか。
|
17
|
+
このプログラムは広範囲の機能を備えた一般性の高いアプリケーションを作るためのものではなく、あくまで学習用に機能を限定したものであると思います。そういう意味では「できること」はそれほど複雑ではないはずなので「何ができるのか」はマニュアル・リファレンスを見て調べればそれほど苦労なく把握できるのではないでしょうか。
|
18
18
|
|
19
19
|
一般性の高いライブラリーはプロの方を始め多くのプログラマーが取り組んでいるので「こういうことをするにはどうすれば?」という疑問に経験豊富な方のコメントが付く可能性が高いと思います。
|
20
20
|
|
21
|
-
しかしながら本件のような教育目的の限定的機能のライブラリーは一般のプログラマーは使わないで
|
21
|
+
しかしながら本件のような教育目的の限定的機能のライブラリーは一般のプログラマーは使わないことが多いでしょう。よって「同じライブラリーを使った経験のある自分の近くにいる人」に尋ねるのが一番よいと思います。
|
22
22
|
|
23
23
|
ちなみに、自分はこのプログラムライブラリーはついさっきググるまでは全く知りませんでした。他の閲覧者の方も自分と同様の方が殆どではないでしょうか?
|