質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

typo修正

2017/10/22 03:11

投稿

think49
think49

スコア18194

answer CHANGED
@@ -84,7 +84,7 @@
84
84
 
85
85
  システム側の是正を求める場合は、te2jiさんが提案された低評価者の名前の開示が有効だと思います。
86
86
  現在は投票した人へ名前が通知されるのみですが、qiitaのいいねシステムのように [高評価], [低評価] を投じた人が誰にでも閲覧できるように公開されると、より有効でしょう。
87
- 「誰が」投票したか、読者の参考情報となります。
87
+ 「誰が」投票したか、読者の参考情報となります。
88
88
  更に、投票用コメント欄を別に用意し、投票時にコメントを求めるシステムが考えられす。
89
89
  ブログやニュースなどではてなブックマーク数を公開するページがありますが、ブックマーク数よりもはてなブックマークされたコメントを見た方が参考になるものが多いと感じます。
90
90
  teratailでも数ではなく、文章を読んで適切に判断する事が出来るとすれば、有用だと思います。

1

システム側の是正

2017/10/22 03:11

投稿

think49
think49

スコア18194

answer CHANGED
@@ -80,4 +80,13 @@
80
80
  (とはいえ、私も全ての評価した相手にコメントをつける程、徹底してはいません。
81
81
  が、少なくとも、マイナス評価する相手には必ず、コメントを入れるようにしています。)
82
82
 
83
+ **(2017/10/22 12:09追記)**
84
+
85
+ システム側の是正を求める場合は、te2jiさんが提案された低評価者の名前の開示が有効だと思います。
86
+ 現在は投票した人へ名前が通知されるのみですが、qiitaのいいねシステムのように [高評価], [低評価] を投じた人が誰にでも閲覧できるように公開されると、より有効でしょう。
87
+ 「誰が」投票したか、を読者の参考情報となります。
88
+ 更に、投票用コメント欄を別に用意し、投票時にコメントを求めるシステムが考えられす。
89
+ ブログやニュースなどではてなブックマーク数を公開するページがありますが、ブックマーク数よりもはてなブックマークされたコメントを見た方が参考になるものが多いと感じます。
90
+ teratailでも数ではなく、文章を読んで適切に判断する事が出来るとすれば、有用だと思います。
91
+
83
92
  Re: LouiS0616 さん