teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

9

日本語直した

2017/10/21 09:57

投稿

kimurayu
kimurayu

スコア158

answer CHANGED
@@ -4,6 +4,6 @@
4
4
 
5
5
  ・低評価・高評価をするときにはコメントを付けて評価をし、不当と思った評価に対しては評価者、もしくは運営者に該当評価の撤回を理由付きで求められる様にする
6
6
 
7
- ・同じくコメントを付けて評価をし、運営者側で明らかに不当と判断した場合は事前に削除する
7
+ ・同じくコメントを付けて評価をし、明らかに不当なものは事前に削除する
8
8
 
9
9
  という方法が考えられます。

8

方法ついか

2017/10/21 09:57

投稿

kimurayu
kimurayu

スコア158

answer CHANGED
@@ -4,4 +4,6 @@
4
4
 
5
5
  ・低評価・高評価をするときにはコメントを付けて評価をし、不当と思った評価に対しては評価者、もしくは運営者に該当評価の撤回を理由付きで求められる様にする
6
6
 
7
+ ・同じくコメントを付けて評価をし、運営者側で明らかに不当と判断した場合は事前に削除する
8
+
7
9
  という方法が考えられます。

7

日本語を直した

2017/10/21 09:56

投稿

kimurayu
kimurayu

スコア158

answer CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  評価を有効に役立てようとするのであれば、許容されるべきではないと思います。
2
2
 
3
- ・低評価を打ち消す、高評価を打ち消す、個別に評価を打ち消す機能をつける
3
+ ・低評価を打ち消す、高評価を打ち消す、の様に個別に評価を打ち消す機能をつける
4
4
 
5
5
  ・低評価・高評価をするときにはコメントを付けて評価をし、不当と思った評価に対しては評価者、もしくは運営者に該当評価の撤回を理由付きで求められる様にする
6
6
 

6

日本語を直した

2017/10/21 09:49

投稿

kimurayu
kimurayu

スコア158

answer CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  評価を有効に役立てようとするのであれば、許容されるべきではないと思います。
2
2
 
3
- ・低評価を打ち消す、高評価を打ち消す、というのを個別にできる様にする
3
+ ・低評価を打ち消す、高評価を打ち消す、個別に評価を打ち消機能をつけ
4
4
 
5
5
  ・低評価・高評価をするときにはコメントを付けて評価をし、不当と思った評価に対しては評価者、もしくは運営者に該当評価の撤回を理由付きで求められる様にする
6
6
 

5

流れに沿う様にした

2017/10/21 09:48

投稿

kimurayu
kimurayu

スコア158

answer CHANGED
@@ -1,2 +1,7 @@
1
1
  評価を有効に役立てようとするのであれば、許容されるべきではないと思います。
2
+
3
+ ・低評価を打ち消す、高評価を打ち消す、というのを個別にできる様にする
4
+
2
- 低評価・高評価をするときにはコメントを付けて評価をし、不当と思った評価に対しては評価者、もしくは運営者に該当評価の撤回を理由付きで求める ことができる様にする というのが最善だと思います。
5
+ 低評価・高評価をするときにはコメントを付けて評価をし、不当と思った評価に対しては評価者、もしくは運営者に該当評価の撤回を理由付きで求められる様にする
6
+
7
+ という方法が考えられます。

4

文法直した

2017/10/21 09:47

投稿

kimurayu
kimurayu

スコア158

answer CHANGED
@@ -1,2 +1,2 @@
1
1
  評価を有効に役立てようとするのであれば、許容されるべきではないと思います。
2
- 低評価・高評価をするときにはコメントを付けて評価をし、不当と思った評価に対して評価者、もしくは運営者に対して、該当評価の撤回を理由付きで求める ことができる様にする というのが最善だと思います。
2
+ 低評価・高評価をするときにはコメントを付けて評価をし、不当と思った評価に対して評価者、もしくは運営者に該当評価の撤回を理由付きで求める ことができる様にする というのが最善だと思います。

3

回答を書き直した

2017/10/21 09:35

投稿

kimurayu
kimurayu

スコア158

answer CHANGED
@@ -1,7 +1,2 @@
1
- 許容されるべきではないと思います。
1
+ 評価を有効に役立てようとするのであれば、許容されるべきではないと思います。
2
- 低評価の撤回を求めるか、低評価を打ち消すことができるように機能を作り変えるべきだと思います。
3
- と思いましたが、高評価に対しても同じようにしなければなりませんね。
4
- ただ打ち消す、というのは正直微妙な感じがしてきました。よくわからなくなってしまうと思います。
5
-
6
- 低評価高評価に関して理由けて提示できる良いですね。それと合わせて、おか評価には撤回を求められるといいかもしれせん
2
+ 低評価高評価をするときにはコメントけて評価をし、不当思った評価に対し評価者くは運営者に対して、該当評価撤回を理由付きで求めるができる様にする とうのが最善だと思いま
7
- もしくは、teratailが評価を審査してから反映するように変えるか、でしょうか。絶対的なものであれば。

2

細かく回答

2017/10/21 09:27

投稿

kimurayu
kimurayu

スコア158

answer CHANGED
@@ -1,2 +1,7 @@
1
1
  許容されるべきではないと思います。
2
- 低評価の撤回を求めるか、低評価を打ち消すことができるように機能を作り変えるべきだと思います。
2
+ 低評価の撤回を求めるか、低評価を打ち消すことができるように機能を作り変えるべきだと思います。
3
+ と思いましたが、高評価に対しても同じようにしなければなりませんね。
4
+ ただ打ち消す、というのは正直微妙な感じがしてきました。よくわからなくなってしまうと思います。
5
+
6
+ 低評価、高評価に関しては理由をつけて提示できると良いですね。それと合わせて、おかしい評価には撤回を求められるといいかもしれません。
7
+ もしくは、teratailが評価を審査してから反映するように変えるか、でしょうか。絶対的なものであれば。

1

漢字ミス

2017/10/21 08:54

投稿

kimurayu
kimurayu

スコア158

answer CHANGED
@@ -1,2 +1,2 @@
1
- 許容されるべきではいと思います。
1
+ 許容されるべきではいと思います。
2
2
  低評価の撤回を求めるか、低評価を打ち消すことができるように機能を作り変えるべきだと思います。