回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -5,4 +5,17 @@
|
|
5
5
|
`@override`
|
6
6
|
ではなく、先頭'o'を大文字'O'にした
|
7
7
|
`@Override`
|
8
|
-
と書かなければなりません。
|
8
|
+
と書かなければなりません。
|
9
|
+
|
10
|
+
---
|
11
|
+
追記:
|
12
|
+
「対処法」だけしか書いてないのは今一つなので、少しだけミニ知識的なものをコメントします。
|
13
|
+
|
14
|
+
アノテーション「@Override」は詳しく書くと「@java.lang.Override」と同じ意味でして、アノテーション型`java.lang.Override`(ある特別な種類のクラス)として定義されています。つまり`@`の後ろの単語はクラス名に相当します。Javaでは「クラス名は先頭を大文字にする」習慣なので、アノテーションもまた「大文字で始まるのが普通である」ということを覚えておくとよいと思います。
|
15
|
+
|
16
|
+
クラス名やアノテーション型は先頭が大文字
|
17
|
+
ローカル変数は先頭が小文字
|
18
|
+
定数でないフィールド名は先頭が小文字
|
19
|
+
定数を表すフィールド名は先頭が大文字
|
20
|
+
|
21
|
+
といったJavaの習慣について、わきまえておくとコードを書く場合や読む場合の助けになるはずです。
|