回答編集履歴
1
回答を修正
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,19 @@
|
|
1
|
+
#### 回答修正
|
2
|
+
|
3
|
+
以前の回答において
|
4
|
+
|
5
|
+
[Directory.GetFiles メソッド](https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/wz42302f(v=vs.110).aspx)
|
6
|
+
> アスタリスクのワイルドカード文字を使用する場合、 searchPattern 「*.txt」など、指定した拡張子の文字数影響を与えます検索次ようにします。
|
7
|
+
指定された拡張機能が 3 文字の場合は、指定した拡張子が始まる拡張子を持つファイルを返します。 たとえば、「*.xls」には、"book.xls"と"book.xlsx"両方が返されます。
|
8
|
+
|
9
|
+
から、Dir関数においても`*あいう*.xls`から`あいうえお.xls`と`あいうえお.xlsx`が取得できると解釈していましたが誤解でした。Dirはそのような挙動はとりません。
|
10
|
+
|
11
|
+
`.xls`、`.xlsx`、`.xlsm`などを取得したい場合は、`~.xls*`とすればよいです。
|
12
|
+
|
13
|
+
以下の回答(拡張子が3文字の場合、`8.3形式ファイル名`のみが検索対象)が誤りであることは、`*あいうえ*.xls`で`あいうえお.xls`が取得できることから確認できました。
|
14
|
+
|
15
|
+
#### 以下、以前の回答(誤り)
|
16
|
+
|
1
17
|
過去質問[System.IO.Directory.GetFiles の挙動について](https://teratail.com/questions/63523)と同じく`8.3形式ファイル名`が原因だと思われます。
|
2
18
|
|
3
19
|
[Dir 関数](https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dk008ty4(v=vs.90).aspx)に明記されていないので推測ですが、検索文字列において
|