回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,7 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
私の環境でも今安定版(stable build)からのInstallを試みた所、同じくパッケージが見つかりませんでした。でも非安定版(nightly build)からのInstallは成功しimportにも成功しました。ただkivyのversionが1.9.2-dev0と出ている為、最新版ではありませんが。思うにPPAはしばらく更新されていないのだと思います。
|
4
4
|
|
5
|
-
ただRarigoBさんが非安定版でも失敗しているのを考えると、systemのPythonを使っていないのでは?と思いました。PPAからInstallするとsystemのPythonに配置されるため、virtualenvやpyenvのような仮想環境からはimportできないと思います。そこで質問ですがそういった仮想環境は使っていますか?私はcondaやAnacondaに関する知識は皆無なのですが、systemとは別にそれ用の環境を作ってたりしませんか?
|
5
|
+
ただRarigoBさんが非安定版でも失敗しているのを考えると、systemのPythonを使っていないのでは?と思いました。PPAからInstallするとsystemのPythonに配置されるため、virtualenvやpyenvのような仮想環境からはimportできないと思います。そこで質問ですがそういった仮想環境は使っていますか?私はcondaやAnacondaに関する知識は皆無なのですが、systemとは別にそれ用の環境を作ってたりしませんか?
|
6
|
+
|
7
|
+
追記) ごめんなさい、この回答を書いてる間にやりとりが進んでるのに気付いてませんでした。
|
8
|
+
ともかく非安定版のInstallには成功していると思うので、そのInstallしたであろうPython環境(おそらくはsystem)で動作確認できませんか?その後に自分の好きな環境へのInstallに進んでみると良いと思いますよ。
|