質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

回答やり直し

2015/05/16 05:04

投稿

swordone
swordone

スコア20675

answer CHANGED
@@ -1,1 +1,15 @@
1
-  
1
+  [標準入出力関数](http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/c/sec05.html)
2
+ ここによると,
3
+ ```lang-c
4
+ scanf("%d",n);
5
+ ```
6
+ ここが,
7
+ ```lang-c
8
+ scanf("%d",&n);
9
+ ```
10
+ こうでないといけないようです.
11
+ 後,素数判定がおかしいと思います.
12
+ これでは「2」以外全部素数と判定されてしまいます.
13
+ 例えば「6」が入力された時(もちろん素数ではない),forの最後に実行されるのは
14
+ b=6%5=1
15
+ なので,forを抜けたあと,kekkaは1になるので,「素数ではない」と出てしまいます.

1

削除

2015/05/16 05:04

投稿

swordone
swordone

スコア20675

answer CHANGED
@@ -1,2 +1,1 @@
1
- mainはreturn 0で終わらないといけないはずでは?
1
+  
2
- 素数判定のアルゴリズムも成立していないように見えます.