質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

誤字を修正

2017/06/28 11:09

投稿

miyahan
miyahan

スコア3095

answer CHANGED
@@ -8,4 +8,4 @@
8
8
 
9
9
  ※参考:[initしてremote addするのとcloneするのの違い - hokaccha hamalog v3](http://hokaccha.hatenablog.com/entry/20110802/1312278626)
10
10
 
11
- また余談ですが `git pull` も、実際には `git fetch` + `git checkout` を一度にやってくれる複合コマンドだったりします。
11
+ また余談ですが `git pull` も、実際には `git fetch` + `git merge` を一度にやってくれる複合コマンドだったりします。

1

参考サイトを追加

2017/06/28 11:09

投稿

miyahan
miyahan

スコア3095

answer CHANGED
@@ -1,9 +1,11 @@
1
1
  `git clone` は
2
2
 
3
3
  * `git init`
4
- * リモートリポジトリの URL, origin, branch の設定
4
+ * リモートリポジトリの各種設定(※)
5
5
  * `git pull`
6
6
 
7
7
  を一度にやってくれる便利コマンドのようなものです。楽でミスもないので、特に理由がなければ `git clone` を使うのがよいと思います。
8
8
 
9
+ ※参考:[initしてremote addするのとcloneするのの違い - hokaccha hamalog v3](http://hokaccha.hatenablog.com/entry/20110802/1312278626)
10
+
9
11
  また余談ですが `git pull` も、実際には `git fetch` + `git checkout` を一度にやってくれる複合コマンドだったりします。