質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

追記

2017/06/08 04:43

投稿

KSwordOfHaste
KSwordOfHaste

スコア18404

answer CHANGED
@@ -12,4 +12,14 @@
12
12
 
13
13
  仮定でしかありませんが、**textarea上であれこれ文章をこねくり回していると、発生確率が上がり**、別のエディターで編集したものをコピペすると頻度は下がるのではないかと想像しています。
14
14
 
15
- (自分の場合、文章をこねくり回すのは文章力が乏しいせいですし、プレビューを見ながら入力したいこともあり、例え推測どおりだったとしても、如何ともしがたいです orz)
15
+ (自分の場合、文章をこねくり回すのは文章力が乏しいせいですし、プレビューを見ながら入力したいこともあり、例え推測どおりだったとしても、如何ともしがたいです orz)
16
+
17
+ ---
18
+
19
+ 追記:
20
+ すでに解決していますが、「少なくともtextareとプレビューの内容が不一致になる」ケースがあったのでコメントします。
21
+
22
+ そのケースは「textareaの文字列をマウスで選択した上で、ブラウザーのコンテキストメニューで削除」した際に起きます。textarea上はテキストは消えますが、プレビューからは消えません。
23
+
24
+ Firefoxではtextareaのonchangeが発火しないようなのでこの振る舞いは当然の動きなのだと思います。ゆえに「teratailの動作が」というよりは「Webアプリケーションでスタドアロンに迫る操作性を実現することには限界がある」と自分は感じました。(Web専門家の方にとっては常識なのだろうと思います)
25
+