teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

説明追記

2017/03/24 00:52

投稿

masaya_ohashi
masaya_ohashi

スコア9210

answer CHANGED
@@ -1,2 +1,5 @@
1
1
  [https://scratch.mit.edu/](https://scratch.mit.edu/)
2
- ここにScratchという、MIT(マサチューセッツ工科大学)が作った「ブロックをくっつけていってプログラミングする言語」があります。ここで公開されているプロジェクトにはそこそこゲームとして成り立っているものも多数存在します。ここで適当なものを作って遊ぶことにより、プログラミングの中でもとくに「アルゴリズムの構築」に関する苦手意識は薄れるかと思います。
2
+ ここにScratchという、MIT(マサチューセッツ工科大学)が作った「ブロックをくっつけていってプログラミングする言語」があります。ここで公開されているプロジェクトにはそこそこゲームとして成り立っているものも多数存在します。ここで適当なものを作って遊ぶことにより、プログラミングの中でもとくに「アルゴリズムの構築」に関する苦手意識は薄れるかと思います。
3
+
4
+ さすがにポインタとかの概念はここでは覚えられませんが、オブジェクト指向はちゃんとScratchにもありますので、まずは「プログラミングになれさせる」という段階では十分なものかと思います。
5
+ 最初から「このツールを使えばプログラミングが苦手なやつでもゲームが作れる」ではなく、「ゲームが作れるレベルまでプログラミングを習得させる」ほうが良いかと思います。前者の場合、「このツールじゃないとプログラミングできない」といった環境に依存してしまうプログラマが出来上がりますが、後者ならどこでもやっていけるプログラマに成長します。