質問編集履歴
9
書式の改善
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -70,6 +70,6 @@
|
|
70
70
|
として返り値で一番始めの変数を調べましたところ、ひとまず大きな値が出力されます。ただ同じブロック内なら計算できてるようです。
|
71
71
|
|
72
72
|
### 補足
|
73
|
-
Identityの間違いでした。(試してみたコードで最後に使う予定だったので最後がくるまでどうなるかわからないですが)、質問には関係ないことで補足します。glmultiMatrixは、行列はとけるけど、頂点Vertex[4]?のことは分かりかね、投げるとえらーになることをcopilotがいってたようでした(4x4を自前で用意してということでした。)間違えてしまいすいません。
|
73
|
+
IdentityMatrixの間違いでした。(試してみたコードで最後に使う予定だったので最後がくるまでどうなるかわからないですが)、質問には関係ないことで補足します。glmultiMatrixは、行列はとけるけど、頂点Vertex[4]?のことは分かりかね、投げるとえらーになることをcopilotがいってたようでした(4x4を自前で用意してということでした。)間違えてしまいすいません。
|
74
74
|
|
75
75
|
本のコードの部分は載せられないため、載せませんでした。載せてほしいといわれてもちょっと無理です。
|
8
書式の改善
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -70,6 +70,6 @@
|
|
70
70
|
として返り値で一番始めの変数を調べましたところ、ひとまず大きな値が出力されます。ただ同じブロック内なら計算できてるようです。
|
71
71
|
|
72
72
|
### 補足
|
73
|
-
|
73
|
+
Identityの間違いでした。(試してみたコードで最後に使う予定だったので最後がくるまでどうなるかわからないですが)、質問には関係ないことで補足します。glmultiMatrixは、行列はとけるけど、頂点Vertex[4]?のことは分かりかね、投げるとえらーになることをcopilotがいってたようでした(4x4を自前で用意してということでした。)間違えてしまいすいません。
|
74
74
|
|
75
|
-
本のコードの部分は載せられないため、載せませんでした。載せてほしいといわれてもちょっと無理です。
|
75
|
+
本のコードの部分は載せられないため、載せませんでした。載せてほしいといわれてもちょっと無理です。
|
7
書式の改善
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -70,6 +70,6 @@
|
|
70
70
|
として返り値で一番始めの変数を調べましたところ、ひとまず大きな値が出力されます。ただ同じブロック内なら計算できてるようです。
|
71
71
|
|
72
72
|
### 補足
|
73
|
-
上のコードはミスがないようですがただの試してみたコード(最後に使う予定だったので最後がくるまでわからないですが)質問には関係ないことですが、glmultiMatrixは、行列はとけるけど、頂点Vertex[4]?のこと
|
73
|
+
上のコードはミスがないようですがただの試してみたコードだった(最後に使う予定だったので最後がくるまでどうなるかわからないですが)、質問には関係ないことですが、glmultiMatrixは、行列はとけるけど、頂点Vertex[4]?のことは分かりかね、投げるとえらーになることをcopilotがいってたようでした(4x4を自前で用意してということでした。)間違えてしまいすいません。
|
74
74
|
|
75
75
|
本のコードの部分は載せられないため、載せませんでした。載せてほしいといわれてもちょっと無理です。すいません。
|
6
書式の改善
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -70,6 +70,6 @@
|
|
70
70
|
として返り値で一番始めの変数を調べましたところ、ひとまず大きな値が出力されます。ただ同じブロック内なら計算できてるようです。
|
71
71
|
|
72
72
|
### 補足
|
73
|
-
上のコードはミスがないようですがただの試してみたコード(最後に使う予定だったので最後がくるまでわからないですが)質問には関係ないことですが、glmultiMatrixは、行列はとけるけど、頂点Vertex[4]のことか分かりかね、投げるとえらーになるとのことをcopilotがいってたようでした。)自分で4x4を自前で用意してということでした。間違えてしまいすいません。
|
73
|
+
上のコードはミスがないようですがただの試してみたコード(最後に使う予定だったので最後がくるまでわからないですが)質問には関係ないことですが、glmultiMatrixは、行列はとけるけど、頂点Vertex[4]?のことか分かりかね、投げるとえらーになるとのことをcopilotがいってたようでした。)自分で4x4を自前で用意してということでした。間違えてしまいすいません。
|
74
74
|
|
75
75
|
本のコードの部分は載せられないため、載せませんでした。載せてほしいといわれてもちょっと無理です。すいません。
|
5
書式の改善
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -70,6 +70,6 @@
|
|
70
70
|
として返り値で一番始めの変数を調べましたところ、ひとまず大きな値が出力されます。ただ同じブロック内なら計算できてるようです。
|
71
71
|
|
72
72
|
### 補足
|
73
|
-
上のコードはミスがないようですがただの試してみたコード(最後に使う予定だったので最後がくるまでわからないですが)質問には関係ないことですが、glmultiMatrixは、行列はとけるけど、頂点Vertex[4]のことか分かりかね、投げるとえらーになるとのことをcopilotがいってた。)自分で4x4を自前で用意してということでした。間違えてしまいすいません。
|
73
|
+
上のコードはミスがないようですがただの試してみたコード(最後に使う予定だったので最後がくるまでわからないですが)質問には関係ないことですが、glmultiMatrixは、行列はとけるけど、頂点Vertex[4]のことか分かりかね、投げるとえらーになるとのことをcopilotがいってたようでした。)自分で4x4を自前で用意してということでした。間違えてしまいすいません。
|
74
74
|
|
75
75
|
本のコードの部分は載せられないため、載せませんでした。載せてほしいといわれてもちょっと無理です。すいません。
|
4
書式の改善
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -69,6 +69,7 @@
|
|
69
69
|
return 行列の構造体
|
70
70
|
として返り値で一番始めの変数を調べましたところ、ひとまず大きな値が出力されます。ただ同じブロック内なら計算できてるようです。
|
71
71
|
|
72
|
+
### 補足
|
72
|
-
|
73
|
+
上のコードはミスがないようですがただの試してみたコード(最後に使う予定だったので最後がくるまでわからないですが)質問には関係ないことですが、glmultiMatrixは、行列はとけるけど、頂点Vertex[4]のことか分かりかね、投げるとえらーになるとのことをcopilotがいってた。)自分で4x4を自前で用意してということでした。間違えてしまいすいません。
|
73
74
|
|
74
75
|
本のコードの部分は載せられないため、載せませんでした。載せてほしいといわれてもちょっと無理です。すいません。
|
3
補足への追加
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -69,5 +69,6 @@
|
|
69
69
|
return 行列の構造体
|
70
70
|
として返り値で一番始めの変数を調べましたところ、ひとまず大きな値が出力されます。ただ同じブロック内なら計算できてるようです。
|
71
71
|
|
72
|
-
### 補足
|
72
|
+
### 補足 上のコードはミスがないようですがただの試してみたコード(最後に使う予定だったので最後がくるまでわからないですが)質問には関係ないですが、glmultiMatrixは、行列はとけるけど、頂点Vertex[4]のことか分かりかね、投げるとえらーになるとのことでcopilotがいってた。)自分で4x4を自前で用意してということでした。間違えてしまいすいません。
|
73
|
+
|
73
74
|
本のコードの部分は載せられないため、載せませんでした。載せてほしいといわれてもちょっと無理です。すいません。
|
2
誤字
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -36,6 +36,9 @@
|
|
36
36
|
}
|
37
37
|
/*glMultMatrixf 行列の掛け算などの類の処理を数行⋆/
|
38
38
|
glMultMatrixf(interpolated.mframe);
|
39
|
+
glGetFloatv(GL_MODELVIEW_MATRIX, mResult[0].Result); // 結果をresultMatrixに取得
|
40
|
+
一部省略。
|
41
|
+
|
39
42
|
/*行列の計算はあってる*/
|
40
43
|
for (int i = 0; i < 16; ++i) {
|
41
44
|
printf("%f ", interpolated.mframe[i]);
|
1
できかけのソースコードをのせる C++のタグを追加
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -9,8 +9,52 @@
|
|
9
9
|
### 該当のソースコード
|
10
10
|
|
11
11
|
```
|
12
|
+
/*行列を取得するコード*/
|
13
|
+
|
14
|
+
struct DataFrame {
|
15
|
+
float mframe[16];
|
12
|
-
|
16
|
+
};
|
17
|
+
|
18
|
+
struct Result {
|
19
|
+
float Result[16];
|
20
|
+
};
|
21
|
+
|
22
|
+
|
23
|
+
/*c++ってほどでもないけどclassでした。お詫びして訂正いたします。*/
|
24
|
+
|
25
|
+
DataFrame mframe[1024];
|
26
|
+
|
27
|
+
/* 関数 */
|
28
|
+
Result gettime(double t) {
|
29
|
+
|
30
|
+
DataFrame interpolated;
|
31
|
+
|
32
|
+
|
33
|
+
|
34
|
+
for (int i = 0; i < 16; ++i) {
|
35
|
+
interpolated.mframe[i] = /*数式を省略*/
|
36
|
+
}
|
37
|
+
/*glMultMatrixf 行列の掛け算などの類の処理を数行⋆/
|
38
|
+
glMultMatrixf(interpolated.mframe);
|
39
|
+
/*行列の計算はあってる*/
|
40
|
+
for (int i = 0; i < 16; ++i) {
|
41
|
+
printf("%f ", interpolated.mframe[i]);
|
42
|
+
}
|
43
|
+
|
44
|
+
return mResult[0];
|
45
|
+
}/*関数の終わり*/
|
46
|
+
|
47
|
+
|
48
|
+
void draw() {
|
49
|
+
|
50
|
+
struct Result d = gettime(35);
|
51
|
+
/*ここの行列の値がへん*/
|
52
|
+
for (int i = 0; i < 16; ++i) { printf("%f ", d.Result[i]);
|
53
|
+
}
|
54
|
+
|
55
|
+
|
13
56
|
```
|
57
|
+
うちながらstruct等をcopilotでこまめに表示しました。
|
14
58
|
|
15
59
|
### 試したこと・調べたこと
|
16
60
|
- [ ] teratailやGoogle等で検索した
|