質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

修正

2025/06/14 05:42

投稿

torikokun
torikokun

スコア0

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -2,28 +2,26 @@
2
2
 
3
3
  いくつかサイトやドキュメントを調べてみたのですが、コマンドや手順が様々で、自分の環境でどうすればいいのか迷ってしまいました。
4
4
 
5
- 自分の現状
5
+ ##### 自分の現状
6
6
  Python3.9を使用しています。(python --versionで確認しました)
7
7
  Windows10の環境です。
8
8
  プロジェクトフォルダは C:\MyProjectに作成しました。
9
9
  requestsライブラリを使ってWebスクレイピングのプログラムを作りたいと思っています。
10
+
10
- 疑問点
11
+ ##### 疑問点
11
12
  仮想環境の作成方法
12
13
  python -m venv .venv のようなコマンドで仮想環境を作成すると書いてあるサイトが多かったのですが、pythonコマンドを実行すると、
13
14
 
14
15
  'python' は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
16
+
15
17
  というエラーが出てしまいます。Pythonはインストール済みで、IDLEは起動できるのですが、コマンドプロンプトでpythonコマンドが認識されない原因と対処法がわかりません。
16
18
 
17
- 仮想環境のアクティベート方法
18
19
  仮想環境を作成できたとして、次にどのようにアクティベートすれば良いのでしょうか?
19
20
  Windowsだと .\.venv\Scripts\activate というコマンドを実行すると書いてあるサイトもありましたが、LinuxやmacOSだと違うコマンドになるのでしょうか?
20
21
  自分の環境での正しいアクティベート方法を教えていただきたいです。
21
22
 
22
- パッケージのインストール方法
23
23
  仮想環境をアクティベートした後に、pip install requests でパッケージをインストールできると理解していますが、これで合っていますか?
24
24
  また、特定のバージョンのパッケージをインストールしたい場合はどのように指定すれば良いのでしょうか?
25
25
  例えば、requests==2.28.1 のように指定すれば良いのでしょうか?
26
26
 
27
- 仮想環境の削除方法
28
- プロジェクトが完了したら、作成した仮想環境を削除したいのですが、どのようにすれば安全に削除できますか?
27
+ プロジェクトが完了したら、作成した仮想環境を削除したいのですが、どのようにすれば安全に削除できますか?フォルダをそのまま削除しても大丈夫でしょうか?
29
- フォルダをそのまま削除しても大丈夫でしょうか?