質問編集履歴
6
タイトルの修正
    
        title	
    CHANGED
    
    | @@ -1,1 +1,1 @@ | |
| 1 | 
            -
            Platform IOでライブラリ | 
| 1 | 
            +
            Platform IOでライブラリのインクルード方法
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
5
文字修正。
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -31,4 +31,5 @@ | |
| 31 31 | 
             
            このような表示が出てきて解消されません。
         | 
| 32 32 |  | 
| 33 33 |  | 
| 34 | 
            -
            このlvgl.hファイルを読み込めるようにする | 
| 34 | 
            +
            このlibフォルダに入れたlvgl.hファイルを読み込めるようにすることはできますでしょうか?
         | 
| 35 | 
            +
            どうぞ、ご教示頂きますよう、宜しくお願い致します。
         | 
4
文字修正。
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -31,4 +31,4 @@ | |
| 31 31 | 
             
            このような表示が出てきて解消されません。
         | 
| 32 32 |  | 
| 33 33 |  | 
| 34 | 
            -
            この | 
| 34 | 
            +
            このlvgl.hファイルを読み込めるようにする方法をご教示頂きますよう、宜しくお願い致します。
         | 
3
質問文の見直し
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -10,63 +10,10 @@ | |
| 10 10 |  | 
| 11 11 |  | 
| 12 12 | 
             
            ```ここに言語を入力
         | 
| 13 | 
            -
            Executing task in folder ESP32Test: C:\Users\kmaeh.platformio\penv\Scripts\platformio.exe run <
         | 
| 14 | 
            -
             | 
| 15 | 
            -
            Processing fm-devkit (platform: espressif32; board: fm-devkit; framework: arduino)
         | 
| 16 | 
            -
            ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
         | 
| 17 | 
            -
             | 
| 18 | 
            -
            Verbose mode can be enabled via `-v, --verbose` option
         | 
| 19 | 
            -
            CONFIGURATION: https://docs.platformio.org/page/boards/espressif32/fm-devkit.html
         | 
| 20 | 
            -
            PLATFORM: Espressif 32 (1.12.4) > ESP32 FM DevKit
         | 
| 21 | 
            -
            HARDWARE: ESP32 240MHz, 320KB RAM, 4MB Flash
         | 
| 22 | 
            -
            DEBUG: Current (esp-prog) External (esp-prog, iot-bus-jtag, jlink, minimodule, olimex-arm-usb-ocd, olimex-arm-usb-ocd-h, olimex-arm-usb-tiny-h, olimex-jtag-tiny, tumpa)
         | 
| 23 | 
            -
            PACKAGES:
         | 
| 24 | 
            -
             - framework-arduinoespressif32 3.10004.200129 (1.0.4)
         | 
| 25 | 
            -
             - tool-esptoolpy 1.20600.0 (2.6.0)
         | 
| 26 | 
            -
             - toolchain-xtensa32 2.50200.80 (5.2.0)
         | 
| 27 | 
            -
            LDF: Library Dependency Finder -> http://bit.ly/configure-pio-ldf
         | 
| 28 | 
            -
            LDF Modes: Finder ~ chain, Compatibility ~ soft
         | 
| 29 | 
            -
            Found 43 compatible libraries
         | 
| 30 | 
            -
            Scanning dependencies...
         | 
| 31 | 
            -
            No dependencies
         | 
| 32 | 
            -
            Building in release mode
         | 
| 33 | 
            -
            Compiling .pio\build\fm-devkit\src\main.c.o
         | 
| 34 13 | 
             
            src\main.c:10:23: fatal error: lvgl/lvgl.h: No such file or directory
         | 
| 35 | 
            -
            compilation terminated.
         | 
| 36 | 
            -
            Compiling .pio\build\fm-devkit\FrameworkArduino\esp32-hal-adc.c.o
         | 
| 37 | 
            -
            Compiling .pio\build\fm-devkit\FrameworkArduino\esp32-hal-bt.c.o
         | 
| 38 | 
            -
            Compiling .pio\build\fm-devkit\FrameworkArduino\esp32-hal-cpu.c.o
         | 
| 39 | 
            -
            Compiling .pio\build\fm-devkit\FrameworkArduino\esp32-hal-dac.c.o
         | 
| 40 | 
            -
            Compiling .pio\build\fm-devkit\FrameworkArduino\esp32-hal-gpio.c.o
         | 
| 41 | 
            -
            Compiling .pio\build\fm-devkit\FrameworkArduino\esp32-hal-i2c.c.o
         | 
| 42 | 
            -
            Compiling .pio\build\fm-devkit\FrameworkArduino\esp32-hal-ledc.c.o
         | 
| 43 | 
            -
            Compiling .pio\build\fm-devkit\FrameworkArduino\esp32-hal-matrix.c.o
         | 
| 44 | 
            -
            Compiling .pio\build\fm-devkit\FrameworkArduino\esp32-hal-misc.c.o
         | 
| 45 | 
            -
            Compiling .pio\build\fm-devkit\FrameworkArduino\esp32-hal-psram.c.o
         | 
| 46 | 
            -
            Compiling .pio\build\fm-devkit\FrameworkArduino\esp32-hal-rmt.c.o
         | 
| 47 | 
            -
            Compiling .pio\build\fm-devkit\FrameworkArduino\esp32-hal-sigmadelta.c.o
         | 
| 48 | 
            -
            Compiling .pio\build\fm-devkit\FrameworkArduino\esp32-hal-spi.c.o
         | 
| 49 | 
            -
            Compiling .pio\build\fm-devkit\FrameworkArduino\esp32-hal-time.c.o
         | 
| 50 | 
            -
            Compiling .pio\build\fm-devkit\FrameworkArduino\esp32-hal-timer.c.o
         | 
| 51 | 
            -
            *** [.pio\build\fm-devkit\src\main.c.o] Error 1
         | 
| 52 | 
            -
            ====================================================================== [FAILED] Took 2.24 seconds ======================================================================
         | 
| 53 | 
            -
            The terminal process "C:\Users\kmaeh.platformio\penv\Scripts\platformio.exe 'run'" terminated with exit code: 1.
         | 
| 54 | 
            -
             | 
| 55 | 
            -
            Terminal will be reused by tasks, press any key to close it.
         | 
| 56 | 
            -
             | 
| 57 14 | 
             
            ```
         | 
| 58 15 |  | 
| 59 16 |  | 
| 60 | 
            -
             | 
| 61 | 
            -
             | 
| 62 | 
            -
             | 
| 63 | 
            -
             | 
| 64 | 
            -
             | 
| 65 | 
            -
            lvgl/lvgl.hというヘッダーファイルが見つからないという意味だと思いますが、
         | 
| 66 | 
            -
             | 
| 67 | 
            -
            > src\main.c:10:23: fatal error: lvgl/lvgl.h: No such file or directory
         | 
| 68 | 
            -
             | 
| 69 | 
            -
             | 
| 70 17 | 
             
            Platform IOのこのプロジェクトフォルダ内のlibフォルダに、[githubのこのプロジェクトで使用されているコンポーネントファイルなど](https://github.com/bigw00d/esp-idf-littlevgl-sample/tree/master/components)が置いてあったので、それをそのままコピーしてみたのですが、エラーが解消されません。
         | 
| 71 18 |  | 
| 72 19 | 
             
            Visual Studio codeでmain.cファイルを見てみると、エラーが出ている10行目の
         | 
| @@ -84,42 +31,4 @@ | |
| 84 31 | 
             
            このような表示が出てきて解消されません。
         | 
| 85 32 |  | 
| 86 33 |  | 
| 87 | 
            -
            このコンポーネントファイルを読み込めるようにするには、どのようにしたらよいのかご教示頂きますよう、宜しくお願い致します。
         | 
| 34 | 
            +
            このコンポーネントファイルを読み込めるようにするには、どのようにしたらよいのかご教示頂きますよう、宜しくお願い致します。
         | 
| 88 | 
            -
             | 
| 89 | 
            -
             | 
| 90 | 
            -
             | 
| 91 | 
            -
             | 
| 92 | 
            -
            (2020年9月11日追記)
         | 
| 93 | 
            -
            main.cファイルをVSCodeで参照してみると、
         | 
| 94 | 
            -
             | 
| 95 | 
            -
            ```
         | 
| 96 | 
            -
            --------------(中略)----------------------------
         | 
| 97 | 
            -
            #include "lvgl/lvgl.h"
         | 
| 98 | 
            -
            #include "lv_examples/lv_apps/demo/demo.h"
         | 
| 99 | 
            -
            #include "lv_examples/lv_apps/sysmon/sysmon.h"
         | 
| 100 | 
            -
            #include "lv_examples/lv_apps/terminal/terminal.h"
         | 
| 101 | 
            -
            #include "lv_examples/lv_tests/lv_test_objx/lv_test_bar/lv_test_bar.h"
         | 
| 102 | 
            -
            #include "lv_examples/lv_tests/lv_test_theme/lv_test_theme_1.h"
         | 
| 103 | 
            -
            #include "lvgl/src/lv_themes/lv_theme.h"
         | 
| 104 | 
            -
            #include "lv_examples/lv_tutorial/4_themes/lv_tutorial_themes.h"
         | 
| 105 | 
            -
            #include "lv_examples/lv_tests/lv_test_theme/lv_test_theme_2.h"
         | 
| 106 | 
            -
            --------------(中略)----------------------------
         | 
| 107 | 
            -
            ```
         | 
| 108 | 
            -
             | 
| 109 | 
            -
            これらのコードの部分に下線の波線が出ている件なのですが、
         | 
| 110 | 
            -
            これはこれらのファイルが参照されるようにどこかで設定されるincludePathの設定を変えればよいのでは?と思い、いろいろと調べると、
         | 
| 111 | 
            -
             | 
| 112 | 
            -
            D:\test\ESP32Test.vscode\c_cpp_properties.json
         | 
| 113 | 
            -
             | 
| 114 | 
            -
            このファイルにincludePath関連が書かれていることに気づきました。
         | 
| 115 | 
            -
            そこで、
         | 
| 116 | 
            -
            includePath欄に
         | 
| 117 | 
            -
            ”d:/test/ESP32Test/lib/”
         | 
| 118 | 
            -
            を追加したところ、それまでの下線の波線が消えました。
         | 
| 119 | 
            -
             | 
| 120 | 
            -
             | 
| 121 | 
            -
            ただ、エラーは全く解決されません。
         | 
| 122 | 
            -
            一旦VSCodeを閉じて、再起動すると、c_cpp_properties.jsonに追加した変更が消えてしまっていて、また下線の波線が表示される状態に戻ってしまっていることに気づきました。
         | 
| 123 | 
            -
             | 
| 124 | 
            -
             | 
| 125 | 
            -
            これらのincludePathの編集はどこで行えばよいのでしょうか?
         | 
2
その後わかった現象を追記
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -84,4 +84,42 @@ | |
| 84 84 | 
             
            このような表示が出てきて解消されません。
         | 
| 85 85 |  | 
| 86 86 |  | 
| 87 | 
            -
            このコンポーネントファイルを読み込めるようにするには、どのようにしたらよいのかご教示頂きますよう、宜しくお願い致します。
         | 
| 87 | 
            +
            このコンポーネントファイルを読み込めるようにするには、どのようにしたらよいのかご教示頂きますよう、宜しくお願い致します。
         | 
| 88 | 
            +
             | 
| 89 | 
            +
             | 
| 90 | 
            +
             | 
| 91 | 
            +
             | 
| 92 | 
            +
            (2020年9月11日追記)
         | 
| 93 | 
            +
            main.cファイルをVSCodeで参照してみると、
         | 
| 94 | 
            +
             | 
| 95 | 
            +
            ```
         | 
| 96 | 
            +
            --------------(中略)----------------------------
         | 
| 97 | 
            +
            #include "lvgl/lvgl.h"
         | 
| 98 | 
            +
            #include "lv_examples/lv_apps/demo/demo.h"
         | 
| 99 | 
            +
            #include "lv_examples/lv_apps/sysmon/sysmon.h"
         | 
| 100 | 
            +
            #include "lv_examples/lv_apps/terminal/terminal.h"
         | 
| 101 | 
            +
            #include "lv_examples/lv_tests/lv_test_objx/lv_test_bar/lv_test_bar.h"
         | 
| 102 | 
            +
            #include "lv_examples/lv_tests/lv_test_theme/lv_test_theme_1.h"
         | 
| 103 | 
            +
            #include "lvgl/src/lv_themes/lv_theme.h"
         | 
| 104 | 
            +
            #include "lv_examples/lv_tutorial/4_themes/lv_tutorial_themes.h"
         | 
| 105 | 
            +
            #include "lv_examples/lv_tests/lv_test_theme/lv_test_theme_2.h"
         | 
| 106 | 
            +
            --------------(中略)----------------------------
         | 
| 107 | 
            +
            ```
         | 
| 108 | 
            +
             | 
| 109 | 
            +
            これらのコードの部分に下線の波線が出ている件なのですが、
         | 
| 110 | 
            +
            これはこれらのファイルが参照されるようにどこかで設定されるincludePathの設定を変えればよいのでは?と思い、いろいろと調べると、
         | 
| 111 | 
            +
             | 
| 112 | 
            +
            D:\test\ESP32Test.vscode\c_cpp_properties.json
         | 
| 113 | 
            +
             | 
| 114 | 
            +
            このファイルにincludePath関連が書かれていることに気づきました。
         | 
| 115 | 
            +
            そこで、
         | 
| 116 | 
            +
            includePath欄に
         | 
| 117 | 
            +
            ”d:/test/ESP32Test/lib/”
         | 
| 118 | 
            +
            を追加したところ、それまでの下線の波線が消えました。
         | 
| 119 | 
            +
             | 
| 120 | 
            +
             | 
| 121 | 
            +
            ただ、エラーは全く解決されません。
         | 
| 122 | 
            +
            一旦VSCodeを閉じて、再起動すると、c_cpp_properties.jsonに追加した変更が消えてしまっていて、また下線の波線が表示される状態に戻ってしまっていることに気づきました。
         | 
| 123 | 
            +
             | 
| 124 | 
            +
             | 
| 125 | 
            +
            これらのincludePathの編集はどこで行えばよいのでしょうか?
         | 
1
誤字修正
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -67,7 +67,7 @@ | |
| 67 67 | 
             
            > src\main.c:10:23: fatal error: lvgl/lvgl.h: No such file or directory
         | 
| 68 68 |  | 
| 69 69 |  | 
| 70 | 
            -
            Platform IOのこのプロジェクトフォルダ | 
| 70 | 
            +
            Platform IOのこのプロジェクトフォルダ内のlibフォルダに、[githubのこのプロジェクトで使用されているコンポーネントファイルなど](https://github.com/bigw00d/esp-idf-littlevgl-sample/tree/master/components)が置いてあったので、それをそのままコピーしてみたのですが、エラーが解消されません。
         | 
| 71 71 |  | 
| 72 72 | 
             
            Visual Studio codeでmain.cファイルを見てみると、エラーが出ている10行目の
         | 
| 73 73 | 
             
            ```C
         | 
