質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.34%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

4回答

357閲覧

undefinedになる理由と、if(true)の読み方を教えて頂きたいです

javastudy

総合スコア9

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

2クリップ

投稿2025/01/12 08:23

編集2025/01/12 08:24

JavaScript

1var book = 'book1'; 2function fn() { 3 console.log(book); 4 var book = 'book2'; 5} 6fn();

上記の実行結果は、var book = 'book2’;を入れますと、
undefinedになってしまい、var book = 'book2’;がないと、実行結果は、book1になります。
私の想定では、var book = 'book2’;がある場合でも、ない場合でも、実行結果は、book1となると思うのですが、なぜvar book = 'book2’;を入れますと、undefinedになるのでしょうか。

また、以下のコードの if(true)につきまして、
もし〇〇がtrueの場合、a = ‘Hello’;を実行せよの意味だと理解しているのですが、
以下の場合の〇〇は何になるのでしょうか?

JavaScript

1function fn() { 2 let a; 3 if(true) { 4 a = ‘Hello’; 5 } 6 return a; 7} 8const result = fn(); 9console.log(result);

よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

ベストアンサー

上記の実行結果は、var book = 'book2’;を入れますと、undefinedになってしまい、var book = 'book2’;がないと、実行結果は、book1になります。私の想定では、var book = 'book2’;がある場合でも、ない場合でも、実行結果は、book1となると思うのですが、なぜvar book = 'book2’;を入れますと、undefinedになるのでしょうか。

変数の「ホイスティング(巻上げ)」による影響(かつ、varを使っている影響)によります。

質問のコードの場合、関数fnの中でvarで宣言されている変数bookは、その関数fnの先頭部分で宣言されたものと解釈されます(=var/巻上げ)。

たとえば、var book = 'book2’;がある場合、質問のコードは下記のように解釈されます。

js

1function fn() { 2 var book; // 変数のホイスティング 3 console.log(book); 4 book = 'book2'; 5}

console.log(book); を実行する時点では、book は宣言されてるだけなので、undefinedになります。

 

一方、var book = 'book2’;がない場合、具体的には

js

1var book = 'book1'; 2function fn() { 3 console.log(book); 4} 5fn();

この場合、関数内の「book」は、先頭で宣言されているグローバル変数である「book」を指すと解釈されるため、
「book1」と表示されます。

(関数内で var book = 'book2’;がある場合、bookは、関数内のローカル変数となってしまう)


また、以下のコードの if(true)につきまして、もし〇〇がtrueの場合、a = ‘Hello’;を実行せよの意味だと理解しているのですが、以下の場合の〇〇は何になるのでしょうか?

→「もし〇〇がtrueの場合」と言う部分は、正しくは
「if の括弧の中の評価結果が、偽値 (falsy) として定義された値 (つまり、false, 0, -0, 0n, "", null, undefined, NaN) を除くすべての値 の場合」です。

質問のコードの場合 if()の括弧の中が、trueという「falsyではない値」なので、
a = ‘Hello’ が実行されます。

「falsy」「truthy」については下記を見てください。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Glossary/Falsy
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Glossary/Truthy

投稿2025/01/12 08:52

編集2025/01/12 09:06
patapi

総合スコア874

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

javastudy

2025/01/12 15:45

貴重なお時間をお使い、ご回答くださいまして、誠にありがとうございます。 みなさまのおかげで、知らない知識を知ることができまして、無事理解することができました。 非常に助かっております。 皆さんに助けられましたが、今回は、みなさんからもグッドをいただいております kotori_aさんのご回答をベストアンサーにさせていただければと思います。 またご機会がございましたら、よろしくお願い申し上げます。 誠にありがとうございます。
guest

0

なぜvar book = 'book2’;を入れますと、undefinedになるのでしょうか。

関数内にvar book = 'book2';の行があるため、宣言以前も含めこの関数内ではbookはローカル変数の方を指します。そして、最初のconsole.logは初期化より前にあるので、未初期化のundefinedが得られます。

(余談ですが、関数内の宣言をletconstにした場合、宣言前の参照はエラーを発生させます)

もし〇〇がtrueの場合、a = ‘Hello’;を実行せよの意味だと理解しているのですが、

違います。「trueがtrue相当なら」という意味です(書いたtrueは主語です)。条件分岐としては働かず、常にif以降を実行します。

投稿2025/01/12 08:49

maisumakun

総合スコア146175

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

javastudy

2025/01/12 15:45

貴重なお時間をお使い、ご回答くださいまして、誠にありがとうございます。 最終的に、letやconstの疑問にも行きつきました為、letやconstのご教授につきましても助かりました。 みなさまのおかげで、知らない知識を知ることができまして、無事理解することができました。 非常に助かっております。 皆さんに助けられましたが、今回は、みなさんからもグッドをいただいております kotori_aさんのご回答をベストアンサーにさせていただければと思います。 またご機会がございましたら、よろしくお願い申し上げます。 誠にありがとうございます。
guest

0

if文の方だけ補足で

if(true)につきまして、もし〇〇がtrueの場合、a = ‘Hello’;を実行せよの意味だと理解しているのですが、以下の場合の〇〇は何になるのでしょうか?

そのif文の理解が間違えています。以下のように書いた場合、

javasciript

1 if(x == true) { 2 a = ‘Hello’; 3 }

「xにtrueが代入されていた場合」となり、また以下のような場合

javascript

1 if(ly > 100) { 2 a = ‘Hello’; 3 }

「yに代入されているものが100より大きい場合」となります。
if文はこのような書式で使われることがおおいので、if文は「何かを比較した結果」を判定しているように見えますが、そうではありません。

javascriptのif文の()には比較の式だけでなく任意のを入れることができます。if文が実行されるとその式は実行され結果として値が返ります。if文では返ってきた値が真(truthy)であるか偽(falsy)であるかによって判定を行ないます。
また、javascirptでは全ての値は真か偽のどちらかない分類することができます。偽になるのは「false, 0, -0, 0n, "", null, undefined, NaN, document.all」のいずれかで、それ意外はすべて真と判定されます。
(引用元: https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Glossary/Truthy)

質問のように if(true){}とした場合、trueは実行されてtrueが返り、上記のどれでもないので真と判定され、 {}内が実行されます。
たとえば、if(0){}とした場合は、0は実行されて0が返り、上記のリストに含まれるので偽と判定され{}内は実行されません。

投稿2025/01/12 09:50

TakaiY

総合スコア13907

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

javastudy

2025/01/12 15:45

貴重なお時間をお使い、ご回答くださいまして、誠にありがとうございます。 先日もご回答くださいまして、誠にありがとうございます。 If文の主語がないことで、まだ十分に理解ができなかったのですが、 「if(true){}とした場合、trueは実行されてtrueが返り、上記のどれでもないので真と判定され、 {}内が実行されます。」 >こちらの内容で、十分に理解を進めることができました。 みなさまのおかげで、知らない知識を知ることができまして、無事理解することができました。 非常に助かっております。 皆さんに助けられましたが、今回は、みなさんからもグッドをいただいております kotori_aさんのご回答をベストアンサーにさせていただければと思います。 またご機会がございましたら、よろしくお願い申し上げます。 誠にありがとうございます。
guest

0

投稿2025/01/12 08:50

68user

総合スコア2026

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

javastudy

2025/01/12 15:45

貴重なお時間をお使い、ご回答くださいまして、誠にありがとうございます。 頂きましたリンクにつきましても、拝見させて頂きまして、 最終的に、letやconstの疑問にも行きつきました為、とても役に立ちました。 みなさまのおかげで、知らない知識を知ることができまして、無事理解することができました。 非常に助かっております。 皆さんに助けられましたが、今回は、みなさんからもグッドをいただいております kotori_aさんのご回答をベストアンサーにさせていただければと思います。 またご機会がございましたら、よろしくお願い申し上げます。 誠にありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.34%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問