質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

ASP.NET

ASP.NETは動的なWebサイトやWebアプリケーション、そしてWebサービスを構築出来るようにする為、Microsoftによって開発されたウェブアプリケーション開発フレームワークです。

ASP.NET MVC Framework

ASP.NET MVC Frameworkは、MVCパターンをベースとした、マイクロソフトのウェブアプリケーション開発用のフレームワークです。

Q&A

0回答

173閲覧

『ASP.NET Core MVC』のStartup.csの役割と書き方について

reitou_togamu

総合スコア3

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

ASP.NET

ASP.NETは動的なWebサイトやWebアプリケーション、そしてWebサービスを構築出来るようにする為、Microsoftによって開発されたウェブアプリケーション開発フレームワークです。

ASP.NET MVC Framework

ASP.NET MVC Frameworkは、MVCパターンをベースとした、マイクロソフトのウェブアプリケーション開発用のフレームワークです。

0グッド

0クリップ

投稿2025/03/13 05:46

ASP.NETの学習中です。
プログラミングが初めてでいきなりのASP.NET学習ということで、知識が足りていない中での質問申し訳ありません。
環境は少し違いますが、こちらのサイトの通り真似してやってみています。下記記載の通り、サイトと異なる状況となってしまっていることについて原因など助言いただけると嬉しいです。

ASP.NET Core MVC 公式チュートリアルから実開発への橋渡し

自分の環境は以下の通りです。
Windows11
VisualStudio2022
.NET 9.0
初めに、VisualStudio2022を起動し、「新しいプロジェクトの作成」を押し、「ASP.NET Core Webアプリ(Model-View-Controller)」を選択し進めています。

このサイトの中で、
「・トップ画面をログイン画面に変更する」
と書かれている箇所があるのですが、
startup.csを変更したり追記したりしているようなのですが、startup.csが自分のソリューションエクスプローラーに存在しません。
こちら何故サイトと違っているのでしょうか?
startup.csは自分で作り1から書く必要があるのだとしたら、書き方も何が書かれているものなのかも分かっていません。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dodox86

2025/03/13 06:27

> startup.csを変更したり追記したりしているようなのですが、startup.csが自分のソリューションエクスプローラーに存在しません。こちら何故サイトと違っているのでしょうか? 回答しようかと思いましたが、過去に同様の質問・回答があったのでそちらをご案内します。 [ASP.NET Core Web アプリ プロジェクト内の "Startup.cs"について] https://teratail.com/questions/4pqyhc4p5lus24 補足すると質問者さんが参考にされているQiitaの記事が.NET Core 3.1、Visual Studio 2019のもので、生成されるコードが違う為です。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問