質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
AWS Lambda

AWS Lambdaは、クラウド上でアプリを実行できるコンピューティングサービス。サーバーのプロビジョニングや管理を要せず複数のイベントに対してコードを実行します。カスタムロジック用いた他AWSサービスの拡張やAWSの規模やパフォーマンスを用いたバックエンドサービスを作成できます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Slack

Slackは、Tiny Speckという企業からリリースされたコミュニケーションツールです。GoogleDriveやGitHubなど、さまざまな外部サービスと連携することができます。

Q&A

解決済

1回答

1327閲覧

AWS lambda + API gatewayを用いたslackのchallenge認証が通らない

myy388

総合スコア16

AWS Lambda

AWS Lambdaは、クラウド上でアプリを実行できるコンピューティングサービス。サーバーのプロビジョニングや管理を要せず複数のイベントに対してコードを実行します。カスタムロジック用いた他AWSサービスの拡張やAWSの規模やパフォーマンスを用いたバックエンドサービスを作成できます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Slack

Slackは、Tiny Speckという企業からリリースされたコミュニケーションツールです。GoogleDriveやGitHubなど、さまざまな外部サービスと連携することができます。

0グッド

0クリップ

投稿2023/08/23 03:02

編集2023/08/23 07:15

実現したいこと

AWS lambdaで作成した関数でslackのchallenge認証を通したいです。

前提

slackのアプリは作成済
https://dev.classmethod.jp/articles/challenge-about-challenge-request-for-slack/
こちらのサイトを見ながら作業しています。

発生している問題・エラーメッセージ

API gateway設定後、slackで「Your URL didn't respond with the value of the challenge parameter.」というエラーが表示されます。

lambdaの関数コード

python

1def lambda_handler(event, context): 2 parsed_data = json.loads(event['body']) 3 #print(event) 4 print(parsed_data['challenge']) 5 return parsed_data['challenge']

確認している状況

イメージ説明

cloudwatchでparsed_data['challenge']の内容を確認するとchallenge部分だけを抜き取れていると思うのですが、print文を削除するとSTART requestの次がend requestとなってしまいます。

補足

lambda+cloudWatchで定期実行するslackAppは作成したことがあるのですが、双方向でメンションに反応するbotを作りたいため、初めてAPI Gatewayを使用していますので、初心者レベルです。必要な情報がありましたらご教示お願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yu_1985

2023/08/23 06:55

printでeventの内容を表示して確認してみてはいかがでしょう
myy388

2023/08/23 07:09

コメントありがとうございます。その後printの結果をcloudwatchで閲覧できることに気づき、challaneの内容のみ出力ができたのですが、まだ同じエラーのまま解決しておりません。
yu_1985

2023/08/23 08:38

本文に書いてある内容ですが、printしなければ標準出力されないので挙動としては正しいです
yu_1985

2023/08/23 08:39

元記事のreturn event['challenge']という指定の仕方が謝っているような気がします。 今の実装内容でもう一度試してみてはどうでしょうか。 一応同じことをやっているブログ記事がありました https://jun-systems.info/articles/aws-slack1/
myy388

2023/08/23 09:45

ありがとうございます。結局、HTTP APIの使用をやめ、REST APIを使うことで認証に成功しました。 その後、https://nmmmk.hatenablog.com/entry/2018/10/10/001548 を参照しながらアプリの作成をしているのですが、メンションをしてもアプリからの返答が来ない状況です。
guest

回答1

0

自己解決

REST APIを使用して設定したら認証できました。

投稿2023/08/23 10:00

myy388

総合スコア16

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問