いつもお世話になっております。
任意のフォルダからファイル名・サブフォルダ名を取得し、別のフォルダを対象に取得したファイル名・サブフォルダ名に一致するものを削除するバッチを考えています。下記の通り、For文の変数の使い方に苦戦しており、精鋭に皆様に教えてくださると嬉しい限りです。
例えば、下記のような処理です。
①下記の対象フォルダ(A)からファイル・サブフォルダを取得します。
②その後、対象フォルダ(B)から①で取得したものと一致するものだけ削除します。
対象フォルダ(d:¥bat¥for_files¥A)
∟ファイル_X.txt
∟ファイル_Y.txt
∟サブフォルダ_Z
対象フォルダ(d:¥bat¥Delete_files¥B)
∟ファイル_Q.txt
∟ファイル_Y.txt ★削除される
∟サブフォルダ_Z ★削除される。
下記のコマンドを考えました。
for分とDelete分の組み合わせで可能ではないかと考えているのですが、For文の変数の使い方の理解が深くなく、苦戦しております。
1.に対して
for %%A in (d:¥bat¥for_files¥*) do ( Delete )

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2022/02/22 04:31
2022/02/22 05:43